植物関係 ナメクジ対策でみかんの皮を撒いたり木酢液をプランターに塗ってみた!(結果、あまり効果ないかも) 前置き今年は空梅雨のようで、梅雨シーズンなのに雨の降る日が少なかったような気がします。なので、例年よりナメクジが少なかったような・・・。(;´∀`)分からないけどまぁ、ナメクジより植物の生命力の方が強いだろう!という事で、今年は対策は何もし... 2025.07.20 植物関係
植物関係 ミニトマト栽培に『AZ菜園プランター丸型380』を購入!(底面給水で溜まる水量を量ってみた) 前置き7月に入り段々と夏の暑さになってきましたね。ニュースでは梅雨明けした所もあり、例年より早くなりそう。ジメジメから解放されるが、次は日差しがジリジリになるのかぁ。( ゚Д゚)ふぁぁぁ~話が変わりますが、今年はサツマイモ以外の野菜作りにも... 2025.07.10 植物関係
植物関係 冬越しできたハママーチの剪定と挿し芽をしてみた。あと、お茶作りリベンジ!(葉っぱを焙煎) 前置き去年の7月に園芸店でお安くなっていた『ハママーチ(リュウキュウヨモギ)』を購入しました。鉢植えをした所、大きく育ったので葉っぱを乾燥させお茶にしましたがイマイチな結果に・・・。ん~、お茶を作る工程で『焙煎』作業を忘れたのが原因だと思っ... 2025.06.20 植物関係
植物関係 100円で買ったハママーチの葉っぱからお茶(ハーブティー)を作ってみる。結果は失敗! 前置き今年の7月に『野菜の苗や花を見に行ってみようかなぁ』という軽いノリで、久しぶりに園芸店に行きました。やはり、いつも行っているホームセンターに比べると花の種類が多くて楽しい。変な形のサボテンとか面白いな~と思いながらも、枯らす可能性があ... 2024.12.11 植物関係
植物関係 山で拾って来たクルミの果皮を煮込んでインクを自作!(クルミの染料を作る) 前置き今年の秋日和(10月上旬)に山へ散歩に出かけると、道端にクルミ(オニグルミ?)が落ちてました。という事で、一度家に戻りビニール袋とトングを持ってクルミ拾いへレッツゴー。(/・ω・)/うぉ~数十分後、クルミ拾いから帰館。本当は祖母も拾い... 2024.11.11 植物関係
植物関係 開花後のラベンダーを消毒用アルコールに漬けてアロマスプレーにしてみた! 前置き11月に入り外は寒くなり始めましたねぇ。近くの山は紅葉していてキレイですが、もう少し雪が降ると思うと憂鬱になっちゃいます。(;´д`)寒いし雪かきがなぁ寒いとDIY作業が減る! なので、ちょこちょこ作業していたものを記事にしたいと思っ... 2024.11.01 植物関係
植物関係 100均のナメクジ駆除剤と紙コップでナメクジトラップを製作!(使用する際は注意が必要) 前置き数年前から遊びで芝桜を増やしてます。最初は庭にあった地植えの芝桜をプランターに挿し芽したら、上手くいったようで増やす事ができました。それを見て母が違う色の芝桜も欲しいとポッド苗の芝桜を購入してきたので、現在はその芝桜を増やしている所で... 2024.06.20 植物関係
植物関係 収穫してから1年経過したサツマイモは食べれるのか? 結果は・・・マズイ!(笑) 前置きいきなりですが、収穫してから1年経過したサツマイモを食べた事ありますか?(´・ω・)何言ってんだコイツ写真を整理していたら、昨年の2023年に1年経過したサツマイモを食べれるのか挑戦したものを発見。懐かしいなぁ~と思い記事にしてみまし... 2024.06.10 植物関係
植物関係 小さいサツマイモを『芋ようかん』にして消費しました!(規格外の芋を食べる) 前置き5月も後半になり、野菜の苗を植え付ける季節になりました。我が家の畑も、ナス、トマト、キュウリ、カボチャなどの苗を植え付けしました。ちなみに、育成に関しては全て祖母に任せています。(笑)私の方は、今年も畑の一画を借りてサツマイモの苗を植... 2024.05.30 植物関係
植物関係 適当に植えて放置したパクチーから種(コリアンダー)を収穫しました! イタリアンパセリの種袋を貰ったので、畑に撒いてみたら『パクチー(コリアンダー)』でした。パクチーは食べないので、スパイスになる種(コリアンダー)を収穫する方向に変更! 2022.11.21 植物関係