壊れたものなどを素人ですが修理、修繕をしています。
失敗も多数あり!(笑)

エアコンの室外機をクーラーキャッチャー【架台】に載せる!(室外機の凍結対策)
去年の冬に室外機の高さが低かった事が原因で、室外機が凍り付いてエアコン(暖房)が使えなくなりました。なので、クーラーキャッチャー【架台】に載せて凍結対策をします!

電池から液漏れしたテレビのリモコンを分解清掃!(漏れた電解液には注意)
祖母が自室で使用しているテレビのリモコンが、電池からの液漏れで反応しない。(電池の過放電)なので、リモコンを分解清掃してみました!

ボロボロのコロナ製 灯油こんろ【サロンヒーター】修理完了!(錆び止めとタンク塗装)
前回、ボロボロのコロナ製 灯油こんろ【サロンヒーター】を分解しました。今回は各バーツを清掃して、錆び止めとタンク塗装を行い修理完了させたいと思います。

錆びでボロボロの『コロナ製 灯油こんろ【サロンヒーター】 SHⒶ型(M)』を分解しました!
小屋から汚れと錆びでボロボロにった、コロナ製灯油こんろ(サロンヒーター)を発見! 状態が酷いので、分解して調べてみました。

スマホケースのバンカーリングが破損! なので100均のものに交換しました。(スマホリング修理)
スマホケースに付いているバンカーリング(スマホリング)が破損しました。購入してからまだ数ヶ月しかたっていないのに・・・。なので、安上がりで交換します!

スピーカーに異常がある幼児のおもちゃを修理!(100均のイヤホンから部品取り)
甥っ子が1~2歳の時に遊んでいたおもちゃの音がおかしくなりました。分解してみるとスピーカーが原因だったので、100均イヤホンのスピーカーから部品取りをして直します!

小屋の雨どい配管が壊れていたので修繕しました!(壊れた部分だけ交換)
外構(家回り)の保守点検をした所、小屋に付いている雨どいの配管が壊れていました。配管に関してはド素人ですが、小屋にある廃材を使い修繕してみました!

ステレオミニプラグが取れたイヤホンを修理しました!(プラグをはんだ付け)
祖母が自室で使用しているイヤホンが壊れたので、修理してみました。(イヤホンのステレオミニプラグはんだ付け修理)

経年劣化したホームタンクを塗装しました!(錆びを落として再塗装)
ホームタンクに灯油を補給しようとしたら、タンクに錆を発見! 『これはまずい』という事で、素人がホームタンクの錆を落として再塗装しました。

東芝ディスクグラインダーを修理!(ロックナットとシャフトロック異常)
いつも使っているディスクグラインダーの刃が交換出来なくなりました。原因は、ロックナットの固着とシャフトロック部品にヒビが入っている事。新しく買い換えてもいいんですが、修理出来るか挑戦してみました。