工具、機械関係の記事です

ホンダ除雪機『HSM1380i』のオイル交換!(オイルを抜く為の道具を自作)
雪が降る前に除雪機の準備をしました!(除雪時期初めの点検) 前回のオイル交換から2年経っているのでエンジンオイル交換と、オイル交換する時に使う道具を小屋にあった廃材自作。

古い耕運機『シバウラCR700』の爪を交換してみた!(爪のボルトナット自作)
畑に放置している古い耕運機の爪が短くなって困っていましが、小屋の奥から爪を発見! という事で、シバウラ耕運機の爪を交換してみる事に・・・。(爪の交換作業は初めてです)

東芝ディスクグラインダーを修理!(ロックナットとシャフトロック異常)
いつも使っているディスクグラインダーの刃が交換出来なくなりました。原因は、ロックナットの固着とシャフトロック部品にヒビが入っている事。新しく買い換えてもいいんですが、修理出来るか挑戦してみました。

柄が折れたり柄が無い金槌を修理しました!(柄の再利用と柄を作る)
金槌を使おうとしたら柄が劣化してグラグラしている。また、道具箱から柄が壊れていたり柄の無い金槌をたくさん発見!という事で、金槌の修理をしてみました。

柄の無い錆びた備中鍬をレストアしてみた!(錆び落としと廃材で柄を製作)
小屋裏で、錆びた状態の備中鍬の先端を発見しました。まだ使えそうなのでレストアして畑で使えるようにしたいと思います!

野外に放置して壊れた水中ポンプ『工進 SMB-20』を修理してみた!
水中ポンプを井戸に沈めたまま約半年放置した結果、動かない。という事で、素人ですが水中ポンプの修理をしてみました!

室外機が凍りファンモーターロック異常で暖房が使えない!(氷を砕いて放置したら直った)
朝起きて居間に行くと、なぜがいつもより寒かったので不思議に思っていたらタイマーで設定していたエアコンが起動してない!調べてみると、室外機が凍っていたので雪かきと氷砕きをしました。

ズレて挟めないウォーターポンププライヤーを修理してみました!(軸の肉盛り)
畑のポンプで使っていたウォーターポンププライヤーが、軸の摩耗で挟む事が出来ない状態。なので、軸に溶接で肉盛りして修理してみました!

中古で購入したKalita(カリタ)ダイヤミルをレストア。~分解編~
挽いたコーヒー豆の粒が揃うミルが欲しかったので、中古品の【Kalita(カリタ)ダイヤミル】を購入しました。なので、分解清掃をして使えるようにしたいと思います。

サイクロン集塵装置を組み立ててみました!(ホースアダプタは自作)
木や鉄の切り屑を掃除しやすいように、サイクロン集塵装置を購入してみました!