道具

雑談

100均のUSBライトをモバイルバッテリーに繋いで使ってみた!(分解して内部も確認してみる)

前置き前の記事で、100均の300円スピーカーを剪定した欅(けやき)の空洞に詰め込む改造?をしました。その時、空洞内部を照らすのに使用したUSB接続のLEDライトを今回紹介したいと思います。まぁ、スピーカーの話から1年も経過してるので、紹介...
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!

古いミシンを見つけたので100均の手芸用品を使い動かしてみる!『JAGUAR製ミシン SB・001』

前置きコロナウイルスが流行して親戚が泊まりに来なくなったので、大量にあったお客用の布団を処分しました。その時、押し入れの奥からミシンを発見! 実は前からミシンが欲しかったんですよねぇ。服のほつれた部分を補修したり、捨てるタオルで雑巾を作った...
DIY(自分でやってみた!)

欅の幹にできた空洞に300円スピーカーを詰め込んでみた!(木製スピーカーに改造)

前置きそいうえば、昨年の話になりますが100均の¥330円スピーカーを改造しました。写真フォルダを整理していたら思い出したという流れ。(;´∀`)いや、温めておいたのさ!まぁ、敷地にある欅を剪定した時に出た幹(みき)が空洞になっており、何か...
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!

ジャンク品の¥110円イヤホン『オーディオテクニカ(ATH-CKS55X)』をキレイに清掃する!

前置き皆さんは有線イヤホン使用してますか?私は数年前にセール品の安い無線イヤホン(ワイヤレスイヤホン)を購入してからあまり使ってません。やはり、有線(コード)が無いのはとても便利!(=゚ω゚)ノ絡まらないしねしかし、たまに有線イヤホンを使い...
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!

電池の液漏れで壊れたベビーグッズを修理してみた!(電池バネ端子交換と配線を再はんだ)

前置き唐突ですが、今年新たな命が誕生し甥っ子が増えました。(=゚ω゚)ノおめでたい!それで物置にしまっていたベビーグッズを久々に取り出した所、電池から液漏れしており使用できなかったようで直せるか見て欲しいと姉に言われました。なんか、電池の液...
自作してみた

竹から水鉄砲を作ってみました!ハンドルに使う細い竹は100均で購入。(素人DIY)

前置き毎日暑いですねぇ。雨も降らないのにピンピンしてる雑草はずげぇなぁ~。(笑)毎週遊びにくる甥っ子も炎天下の中『水遊びをする!』と言って全裸で外に出ていくのが恒例になり、庭にプールを出して遊ばせてます。大人は日陰でイスに座り溶けてますが・...
植物関係

ミニトマト栽培に『AZ菜園プランター丸型380』を購入!(底面給水で溜まる水量を量ってみた)

前置き7月に入り段々と夏の暑さになってきましたね。ニュースでは梅雨明けした所もあり、例年より早くなりそう。ジメジメから解放されるが、次は日差しがジリジリになるのかぁ。( ゚Д゚)ふぁぁぁ~話が変わりますが、今年はサツマイモ以外の野菜作りにも...
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!

傘のネームバンドが経年劣化したので100均の材料で修理してみた!(バネホック取り付け)

前置き梅雨の時期になり湿度がスゴイですね。気温は高くないのにジメジメしていて熱い!( ;´Д`)不快だぁそれで、雨の日の必需品といえば傘。ほとんど車で移動するのであまり傘を使用しないのですが、久しぶりに傘を使用しました。なんか子供の頃の通学...
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!

エア漏れする¥330円の園芸用噴霧器を100均のシールテープで応急処置!

前置き5月になりホームセンターや園芸店で花や野菜の苗が増え、何か面白いものがないかつい見ちゃいます。トマトの苗でも『大玉』『中玉』『ミニトマト』がありそこから品種もあるので、種類の豊富さにビックリ!ちなみに、前回の記事で耕運機の爪を新調した...
工具、機械など

シバウラ耕運機RC700のオイル交換と新品の爪へ交換。(古い耕運機のメンテナンス)

前置き雪が解け春になり畑シーズンが到来しました!最近は物価上昇しているので、家庭菜園で少しでも賄えるといいなぁ~と思っています。(笑)しかし、耕運機の爪が削れて少なくなっているので畑を耕す事が出来ない。( ̄▽ ̄)あははという事で、いつもの古...