前置き
リサイクルショップでジャンク品の Maruman(マルマン) IC-509 を購入しました。
喫煙具コーナーの、ジャンク品ライターが置いてあるカゴの中に入ってました。
最初は、ガスライターだし修理も難しそうだから辞めておこうと思っていたけど・・・
一緒に入っているライターが、100均にあるようなちゃっちぃライターばっかだったんですよ!
なんで、『これは違うだろー』という事で購入しました。
ちなみにお値段は・・・、¥300円(税抜き)です。
ダメージや使用感が結構あります。
では、このライターが使えるのか分からないのでチェックしていきます。(・ω・)ノ
使い方が分からない(笑)
いざチェックしようと思ったんですが、使い方が分からない!(´_ゝ`)
ネットで調べたんですが、IC-509の画像や中古品なとは出てくるが肝心な使い方が書いてある記事が無い。
ん~、・・・詰みかも!(´・ω・`)
でも、一応分かった事がありました。IC-509は、IC回路が組み込まれているらしい。(。´・ω・)?どゆこと。
なんと、電池とIC回路を組み込んだICライターという事が分かりました!
スゲー、私初めて知りました!そんなライターあったんですな。
で、どうすればいいのかな・・・分解して調べるしかないか。
IC-509を分解してみる
※作業は自己責任でお願いします。
底にあるネジを外してみる
底面は、こんな感じになってます。
OPENとLOCKの切り替えがあるが、これは何だろう。(。´・ω・)?
とりあえず、ネジを外してみます!
底カバーが外れました。しかし、電池入れる場所があると思っていたが無い。アレ~?
着火レバー(電池ケース)を外す
ん~、どうすればいいんだ・・・。(´Д`)
燃料タンクが見えているので引っ張ってみたが取れる気配がない。
金属のプレートが固定していそうなので、外してみます。
簡単に外れました。これで燃料タンクを外せると思ったが、全然外れない!なにかに引っ掛かっている。
~30分後。
詰んだ!と思いましたが、着火レバーがカタカタするようになりました。これはもしや・・・
ここが外れんのか~い!Σ(゚Д゚)
しかも、ここの裏にボタン電池が入るようになってます。スゴイ構造だ!
着火レバーを外すと、中身がスポンっと抜けました!
ここでさっきのOPENとLOCKの切り替え部品は、着火レバーを外すためのものと分かりました。
つまり、電池交換する時に使う部分だったんですな!
全部バラしてみた。
あとは、簡単に全部バラせました!
ここにIC回路が入ってました!壊れていない事を願います。(;^ω^)
着火テスト!
とりあえず、電池を入れる場所が分かったので組み立てていきます。組み立て工程はスキップ!
では、電池を入れていきます。使うボタン電池は、ボタン電池のLR44でした。
着火レバーON!
ピー、ピー、と音が鳴りながら、パチン、パチンとリズムよくスパークします。((´∀`))オモシロ
IC回路が壊れてない事が確認できました。よかった~。
では、100均のライターガスを入れていきます。次はガス漏れしないでくれ!
・・・ガス漏れも、大丈夫そう。( ゚д゚)ウム
準備が出来たので、いざ着火!
・・・、チーン!_(:3」∠)_ 火力調整もいじったんですがダメでした。
燃料タンク分解してみたが異常なし
ガスが出ていないようだったので、燃料タンクを分解してみました。
本当は、ボムパッキンが効かなくなるので嫌だったけど。
調べてみるとパッキンが劣化してましたが、その他は特に問題なし。ん~、迷宮入りだ!
再度組み直してテスト! 結果は・・・
ん~、特に異常は無かったので再度組み立て直しました。もう、着火してくれ~。(´Д`)
では、着火レバーON!
おー、火が付きました。なんでさっきは付かなかったんだ。(。´・ω・)?
とりあえず火が付いたからいいか!
火が付いても着火レバーを押してる限り、IC回路がONの状態なのでスパークし続けます。
なので、火を付けている間はずっとパチパチ鳴って放電してます。
まとめ
今回、初めてICライターを触りました。
電子ライターの電熱式やプラズマ式は知ってましたが、電池を使ってガスに引火させるのは知らなかった!
調べてみると、1970年代にボタン電池で点火するライターがいくつかあったみたいです。
でも、ボタンに触れるだけで連続放電をするので、ポケットの中で誤って発火する事件があったとか。
想像すると、メッチャ怖いんですけど~。
なので、現在のライターはノック式(1回だけ火花がでる)機構になっているらしい。
だからICライターは、現在では見かけないし売ってもないんですな。
あと、Maruman(マルマン)というメーカーを調べてみましたが、残念ながら現在はライターの生産はしてないようです。オークションなどではアンティークとして人気があるみたい。