アウトドア、キャンプグッズなど 廃材で炭バサミ(火バサミ)を自作してみた。(溶接機使用します) 前回、炭バサミを自作したんですが・・・もうちょっとカッコいいのが欲しい。(´・ω・`)と、いうことで新しく作ります。 2020.05.11 アウトドア、キャンプグッズなど
アウトドア、キャンプグッズなど 廃材で炭バサミ(火バサミ)を自作してみた。素人クオリティ(笑) 動画サイトでキャンプ動画を見ていた時、炭ばさみという道具があることを知りました。ほぉ~、これは欲しい。しかーし、買ったところで使うの?キャンプすら行かないのに!と、いうことで廃材で作れば無料だし、要らなくなったら捨てるだけなので自作してみました。 2020.05.08 アウトドア、キャンプグッズなど
アウトドア、キャンプグッズなど スプレー缶(エアダスター)でアルコールストーブ作ってみた。part4 スプレー缶でアルコールストーブを作ってきましたが、作るのが結構大変。なので、形は少し変わってしまうが簡単な作り方があったのでそっちで作ってみます。 2020.05.03 アウトドア、キャンプグッズなど
自作してみた インコの止まり木を100均の木材で作りました。 家でインコを飼っているのですが(主に母親が)止まり木をボロボロにするんですよね~。ペットショップやホームセンターで止まり木を売っているんですが、高い!またボロボロにされるので、100均の木材を使って安上がりに済ませようと思います。 2020.04.27 自作してみた雑談
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ! LARKの鏡をレストアしました。(たばこの景品?) たばこの景品か?(たばこ吸ってないから分かりません)なんで小屋にあったのか分かりませんが、レトロ感があってカッコいい!(=゚ω゚)ノしかし、錆びや汚れが酷いのでどうにかしていきます。 2020.04.24 レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!
アウトドア、キャンプグッズなど スプレー缶でアルコールストーブ作ってみた。part3 前回の出来栄えに納得いっていないので、また作ってみようと思います。どんだけ空き缶あるんだ!(笑)改良する点は、仕切りと横穴(サイドバーナー)を小さくする所です。では、作っていこう! 2020.04.22 アウトドア、キャンプグッズなど
ゲーム関連(ゲームソフト、ゲーム機の清掃修理など) トレイが開閉できない『PS2(SCPH-30000)』の分解清掃とドライブ修理! また、リサイクルショップでPS2(SCPH-30000)を買っちゃいました!ドライブのトレイが開かないらしくジャンク品で、お値段¥680円。しかし、買う前から分かっていたんですが、かなり汚いので分解清掃していきます。あと、ドライブの開閉の修理も! 2020.04.21 ゲーム関連(ゲームソフト、ゲーム機の清掃修理など)
自作してみた エヴァンゲリオンマンチョコ食べました。(ビックリマンチョコ) コンビニに行ってエヴァンゲリオンマンチョコが売っていたので買ったのですが、食べるのを忘れていました。(戸棚を見たら奥から出てきた)さっそく食べて行こう! 2020.04.21 自作してみた
アウトドア、キャンプグッズなど スプレー缶でアルコールストーブ作ってみた。part2 前回、スプレー缶でアルコールストーブを作成しましたが、中にある仕切りを作らなかったので見事に失敗しました。今回は、そのリベンジになります。(´_ゝ`)果たして上手くいくのか? 2020.04.12 アウトドア、キャンプグッズなど
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ! ¥400円で購入したレトロな甚五郎彫刻刀を研いでみました!(刃こぼれ直し) 彫刻刀を探したが見つからない。なので、ネットのフリマサイトでレトロな彫刻刀を購入しました。しかし、刃がボロボロ!なので、研いで直したいと思います。 2020.04.06 レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!