100均

植物関係

ミニトマト栽培に『AZ菜園プランター丸型380』を購入!(底面給水で溜まる水量を量ってみた)

前置き7月に入り段々と夏の暑さになってきましたね。ニュースでは梅雨明けした所もあり、例年より早くなりそう。ジメジメから解放されるが、次は日差しがジリジリになるのかぁ。( ゚Д゚)ふぁぁぁ~話が変わりますが、今年はサツマイモ以外の野菜作りにも...
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!

傘のネームバンドが経年劣化したので100均の材料で修理してみた!(バネホック取り付け)

前置き梅雨の時期になり湿度がスゴイですね。気温は高くないのにジメジメしていて熱い!( ;´Д`)不快だぁそれで、雨の日の必需品といえば傘。ほとんど車で移動するのであまり傘を使用しないのですが、久しぶりに傘を使用しました。なんか子供の頃の通学...
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!

エア漏れする¥330円の園芸用噴霧器を100均のシールテープで応急処置!

前置き5月になりホームセンターや園芸店で花や野菜の苗が増え、何か面白いものがないかつい見ちゃいます。トマトの苗でも『大玉』『中玉』『ミニトマト』がありそこから品種もあるので、種類の豊富さにビックリ!ちなみに、前回の記事で耕運機の爪を新調した...
DIY(自分でやってみた!)

突っ張り棒を改造して窓枠に挟んで使用できるカーテンレールにする!(クランプに改造?)

前置き1~2年前に『国からの助成金で内窓の工事が安くなる!』と工務店の方におすすめされたので、内窓を設置してもらいました。(=゚ω゚)ノ快適になったよしかし、内窓を付けたことによって脱衣所のブラインドが無くなり窓を開けると外から見えてしまう...
雑談

インクが薄い油性ペンに燃料メタノールを注入してみた!(油性ペンが復活?)

前置き小屋で使用していた油性ペンを久しぶりに使おうとしたら、インクが薄い!(。´・ω・)インク切れ?まぁ、2年ぐらい前に100均で購入したものなので寿命っぽいです。しかし、仕分けした段ボールに油性ペンで今すぐ名前を書きたい。今から買いに行く...
雑談

Seria(セリア)で購入した『つけペン』に自作インクを使ってみた! 各ペンの書き味も比較?

前置き前の記事で2種類の自作インクを作りました。(クルミのインクとヨウシュヤマゴボウのインク)それで、インクは出来たがペンが無い!(笑)インクをつけて使用するペンは高級品なのでその辺では売ってないと思い、100均の絵具用の筆を買おうと店に行...
自作してみた

ヨウシュヤマゴボウの実を絞ってインクにしてみた!(100均のガラスペンに使用)

前置きあけましておめでとうございます。今年もつまらない内容の記事になると思われますが、何卒よろしくお願い致します。<(_ _)>誤字脱字があってもお許しを!それと、新年が始まりましたが相変わらずネタが無い!なので、過去の出来事を小出しにして...
自作してみた

山で拾った枝と畑で獲れたコキア(ほうき草)で箒を製作。自然の材料を使用!

前置き今年も畑に大量のコキア(ほうき草)が生えました!( ̄▽ ̄)わーい?前年に落ちた種が発芽しての繰り返しで、毎年のようにコキアが生えるんですよねぇ。小さいうちに除草すればいいんですが、面倒で放置しているといつの間にか巨大化。まぁ、畑は祖母...
植物関係

開花後のラベンダーを消毒用アルコールに漬けてアロマスプレーにしてみた!

前置き11月に入り外は寒くなり始めましたねぇ。近くの山は紅葉していてキレイですが、もう少し雪が降ると思うと憂鬱になっちゃいます。(;´д`)寒いし雪かきがなぁ寒いとDIY作業が減る! なので、ちょこちょこ作業していたものを記事にしたいと思っ...
DIY(自分でやってみた!)

エアコンのドレンホース詰まりを100均の吸引ポンプで解消!(ペチャンコポンプで排出)

前置き今年の夏前に、父母の部屋にあるエアコンを新しいものに交換しました。どうやら冷房運転をしても全く涼しくならず、電気屋に調べてもらったら寿命だったとのこと。(10年以上経過していて交換部品もなかった)新しいエアコンになってからは冷房の効き...