充電できなくなったモバイルバッテリー『SMARTCOBY Pro 30W』を追加保証で返品交換した話!

雑談

前置き

最近、モバイルバッテリー(リチウムイオン電池)の回収義務化検討というニュースを見ました。購入するのはいいが処分する方法がイマイチ分からないですよね。調べてみると、お住いの自治体のルールで処分するしかないようです。(家電量販店でも回収できるみたい)

そういえば、私も前に携帯ケーム機PSPのバッテリーが膨らんでおり処分をどうするか迷いましたが、家電量販電で回収してくれたことがありました。( ゚Д゚)バッテリーがパンパンだったし危なかったヤツ!

それで、数年前の話になりますが購入したモバイルバッテリーが充電できなくなるというトラブルが発生。しかし、有名メーカーだったので追加保証で返品交換する事ができたという記事になります。

※リチウムイオン電池の処分方法は各自で調べて下さい。

関連記事
100均のUSBライトをモバイルバッテリーに繋いで使ってみた!(分解して内部も確認してみる)

PSPのバッテリーが膨張! 家電量販店で処分してもらいました。

充電ができなくなったモバイルバッテリー

こちらが充電ができなくなったモバイルバッテリーになります。CIO(シーアイオー)というメーカーで、商品名は『SMARTCOBY Pro 30W』。(・ω・)ノ初めて買ったモバイルバッテリー

たしか、旅行に行くのでスマホやカメラを充電できた方がいいと思い色々と悩んだ末、このバッテリーを選びました。いや~、色んなメーカーから商品がたくさん出ているから選ぶのが大変。(=゚ω゚)ノあれもこれもいい!

それで、このバッテリーを選んだ理由は有名なメーカー(重要)なのと本体の大きさが小さい&容量が10000mAh以上あるからです。あとは値段もあるかな。( ̄▽ ̄)個人的に高性能なものは必要なし!

※モバイルバッテリーを購入する時は、有名なメーカーのものを購入した方がいいです。保証や廃バッテリーの回収が充実似ている為。

しかし、今は放電しきった状態のようでボタンを押しても反応しません。_(:3」∠)_チーン

壊れた原因は分かりませんが、壊れる前の異常なら覚えてます。

バッテリー残量が0%だったので充電を行い、数分後バッテリー触ってみると異常発熱していました。触った瞬間かなり熱い!と感じたほど。充電は100%になってませんでしたが、すぐ充電を止めて大丈夫なのか確認。

バッテリーが冷えてから再び充電を行いましたが、充電ができない状態へ・・・。( ̄▽ ̄)あれぇ

壊れたモバイルバッテリーの状態(充電不可)

バッテリーを充電してみるとモニターが光って00%と表示されます。充電できているように見えますが、これができていないんですよねぇ。充電してる時は緑のマークが出ていたような気がしたんだけど?(あとで新しいバッテリーと比較してみたら充電中のモニター表示が違いました)

約2時間後、モニターの表示が100%になったのでゲーブルを抜くと0%に戻ります。充電を数回試しましたが全て0%に戻るというループに突入。( ̄▽ ̄)充電された電気はどこにいったんじゃい!

最終的にはモニターが点滅するというヤバイ状態に!( ゚Д゚)フラッシュ暗算みてぇだ

メーカー保証を利用する

※保証を受ける方法や返品交換は詳細は各自で調べて下さい。

保証を使用しようと思いましたが、購入してから1年は経過しているのでメーカー保証は受けれないはず。念の為、説明書を見てみるとメーカー保証は購入日から1年と書いてあったので無理かぁ~。レシートを確認すると購入してから1年と半年経過してました。(´・ω・`)残念!

しかし、説明書をよく見るとCIOに会員登録をすると追加で1年保証がプラスされる事を知りました。なんと、保証期間が2年になる。( ゚Д゚)なんだってー!

調べてみると、バッテリーが壊れたからでも購入日から2年経過してなければ保証対象になるとの事だったので、急いで会員登録を行いCIOサイトから返品交換を受けました。

数日後、メールで『新しいバッテリーを送るので壊れたものは返送してください。』との内容が届いたので、新しいバッテリーを待ちます。

※量販店やネットショップで正規購入した証明がないと追加の保証は受ける事ができないので注意。(フリマなどで購入したものは対象外)

新しいバッテリーが届く

返品交換の手続きをしてから数日後、新しいバッテリーが届きました。(*´ω`*)ワクワク

さっそく開封!お~、同じバッテリーの新品だぁ。( ;∀;)ありがたや~

返送用のクッション封筒が同梱されているので、あとは壊れたバッテリーを封筒にいれポストに投函するだけ。壊れたバッテリーは回収してくれるので処分に困らない。(・ω・)ノめちゃくちゃ楽でした!

私の場合、事前の質問でバッテリーは膨らんでおらず充電できないだけと知らせていたので、プチプチの封筒がきたのかな?バッテリーが膨れ上がって危険な状態だと耐火バッグみたいなものが送られてくるのかも。

新しいバッテリーと壊れたものを比較してみた!

返送する前に各バッテリーを並べてみました。上が新しく届いたバッテリーで下が壊れたバッテリーになります。外観は特に変わって無さそう。

でも、モニターは変わったみたいです。『上かが新しい方』で『下が壊れた方』なんですが、モニターの明るさが違う。(新しい方のモニターがちょっと暗くなった)

明るい方がいいと思いますが、スマホなど充電したりバッテリーを充電してるはモニターがずっと光るので結構気になります。特に暗闇で使うと結構眩しい。なので、暗くなったのはいいかも。

それと、モニターの表示をみると壊れたバッテリーの方は緑のマークが出てません。調べてみると、緑のマークは急速充電表示らしい。なので、壊れたバッテリーは急速充電ができてないようです。(なんらかの安全装置が働いているっぽい?)

新しいバッテリーでちょっと気になった点(外装がズレてる?)

各バッテリーを並べた時、なんか新しいバッテリーが傾く事に気づきました。

typeCのコネクタ部分を見てみると、バッテリーの外装(ケース)が少しずれてる?

typeAの方も確認してみると、これはズレてる!( ゚Д゚)ありゃ

組み立てる時に外装がズレたのかな。まぁ、数回使用してますが異常は無いので大丈夫でしょう。USBケーブルを挿し込めるし、引っ掛かることもないです。

ちょっと捻じってみたら直るのでは?と思ったので試してみたらだいぶ良くなりました。(/・ω・)/そぉい

まとめ

信頼できるメーカーからモバイルバッテリーを購入して正解でした!(。-`ω-)bナイス昔の俺

近年リチウムイオン電池のトラブル発生が増えてきてます。過放電や過充電で劣化したバッテリー、強い衝撃を受けたバッテリーから発火し火災が起きている。皆さんも、古いバッテリーであれば確認した方がいいかもしれません。(・ω・)ノ古い携帯ゲーム機とか使ってない音楽プレーヤーとか!

また、バッテリーの品質が低いものは安全装置が機能しなかったり劣っているものもあるとのこと。バッテリーの中身なんて見えないしまず見ない。( ̄д ̄)てか見た所で良否の判断なんてできない!

なので、さんざん記事で書いてますが信頼できるメーカーのバッテリーを選びましょう! 最低限PSEマーク(電気用品安全法)が付いているものを選ぶ。

有名なメーカーだと保証も充実しているし、保証が切れたバッテリーの回収サービスもあります。CIOさんの場合、バッテリー回収を行うとCIO商品の値引きクーポンが貰えるらしい。( ゚Д゚)いいじゃん!

あと、燃えるゴミには絶対に捨てないで下さい。ゴミ収集車や焼却施設で火災が起こり重大な損害を与えます。

最後に今回モバイルバッテリーを返品交換しましが、あまり経験しない事なので面倒だと思ってました。でも、実際に行ってみるとそれ程大変でもなかったし新しいバッテリーに交換してもらったので良かったです。一番大変だったのは会員登録する時のパスワードを考えることかな。(≧▽≦)ワハハ

タイトルとURLをコピーしました