廃材で炭バサミ(火バサミ)を自作してみた。(溶接機使用します)

アウトドア、キャンプグッズなど

前置き

前回、炭バサミを自作したんですが・・・
もうちょっとカッコいいのが欲しい。(´・ω・`)
↓前回作ったヤツがコレ

と、いうことで新しく作ります。(・ω・)ノがんばるど~

↓前回記事
廃材で炭バサミ(火バサミ)を自作してみた。素人クオリティ(笑)

↓次回記事
自作した炭バサミの先端加工と持ち手に麻紐を巻いて改良しました。

製作開始

※自己責任で作業してください。火や怪我に注意しましょう!

曲げ加工(握る部分)

材料は前回と同じで、錆びた鉄筋を使います。
曲げる時は、万力いに挟んで体重をかけて曲げます。(力が無いので結構大変でした)

おりゃ~!フン、フン、フ~ン。(;゚∀゚)=3ハァハァ
頑張ってここまで曲げました。
廃材で炭バサミ(火バサミ)を自作してみた。(溶接機使用) 鉄筋曲げ加工

曲げる所を炙りながらやったら、楽でした。

前回作ったものと合わせて曲げていきます。(角度を合わせる)

支点になる部品を作る

握る部分と炭を掴む部分を切り離しました。(グラインダーで切断)

そして、間に鉄の板を溶接します。(この板も端材です)

溶接する前に、けがきをして支点の穴を開けます。(大きい穴の方が支点になります)
真っ直ぐの方の鉄筋が長いですが、後で調整します。

溶接をする(久しぶり)

いやー、久々の溶接です。
うまく出来るかな?(´_ゝ`) フラグ回収!
その前に、溶接する部分の錆びを落とします。

ピー、バチバチバチ~。(溶接中)
溶接出来ました!
廃材で炭バサミ(火バサミ)を自作してみた。(溶接機使用) 支点部品の溶接

もう片方も溶接します。
こっちは、長さを合わせる為に長い部分を切って途中で溶接しました。

組み立てる

支点になる穴にボルトを通してナットで固定します。
廃材で炭バサミ(火バサミ)を自作してみた。(溶接機使用) 組み立て

はい、組みあがりました。組み立てメッチャ簡単。(・ω・)ノ
ボルトが抜けないように、軽く締めたらナット側のネジ山を潰しました。

完成?

最後に、先端部分が重なるように曲げていきます。
完成まで、もうひと頑張りだ!(;^ω^)

フン、フン、ムニャ~ン!・・・ん?
ああああああああ!折れた~。(´゚д゚`)

どうやら、長さ調整した所の溶接が上手く出来ていなかったみたいです。Σ(゚Д゚)
もう1回溶接します・・・。

完成

ハプニングがありましたが、完成しました。
今回作ったのが、写真の下の方になります。
廃材で炭バサミ(火バサミ)を自作してみた。(溶接機使用) 完成!

挟む部分の重なりも、問題なし!

溶接ミスって一度折れた所も、ウ〇コ盛りになってますが頑丈についてます。

実際に掴んでみる

うむ、特に問題なし!
廃材で炭バサミ(火バサミ)を自作してみた。(溶接機使用) テスト

薄いものでも、掴むことが出来ました。
廃材で炭バサミ(火バサミ)を自作してみた。(溶接機使用) 薄い鉄板を持ってみた。

結果

前回よりもカッコよく作れたと思います。掴んだ感じも、悪くない!(=゚ω゚)ノ
ただ、溶接跡がメッチャ汚いです。キレイなビートが出来る人スゴイなー。
とりあえず、前回よりカッコいいものが作れたのでよかったです。
これも、小屋の隅に置いておきます。(笑)

次回記事リンクへ

タイトルとURLをコピーしました