廃材のシャベル(移植ごて)を再生してみた。

自作してみた

前置き

前の記事で錆び転換剤を塗った鉄くずの中にあったシャベル(移植ごて)が使えそう!
なので、復活させたい思います。(・ω・)ノ

↓前回記事
錆び転換剤を使ってみた。

↓前々回記事
クエン酸で錆び取りをしてみた。

製作開始!

※ケガには注意しましょう。

柄を作る

シャベルの柄(握る所)がないので、作っていきます。
使うのは、鉄パイプの廃材(ビニールハウスのパイプ)を使いました。

パイプは、パイプカッターという工具で切っていきます。Cクランプと似てる。(/・ω・)/
パイプカッターの使い方

パイプカッターの使い方

切りたい長さの位置に印をつけます。
その印の位置にローラー状の刃が当たるように挟んで軽く締めます。

軽く締めたら、パイプカッターを回します。 (/・ω・)/ぐるん、ぐるん! 

すると、こんな感じに線が入ります。

2~3周回したら、また軽く締めて回します。これを繰り返しすと、刃が段々と食い込んでいきます。

そして、最後はパキン!と音がして切断できます。

あとは、切断面がとても鋭利になっているのでバリ取りや面取りをします。(必要な場合のみ)
パイプカッターにバリ取りがついてないものもあるので、金やすりが必要な場合があります。
 

パイプカッターは、グラインダーなどの切断と違い火花が出ないので安全です。
また、切り口がキレイに仕上がるのと電源が要らないというメリットがあります。
ただ、時間が掛かるので大量に切断するとなると大変です。あと、パイプしか切れない。

柄(パイプ)の加工

パイプの端が開いていると、土などが入るのでパイプ両端を潰します。

カーン、カーン。メッチャ硬くて手が痛い。⊂(´Д`)⊃
 

シャベルと仮組をしてみます。 いい感じになりました。( ゚д゚)ウム

パイプ両端を溶接

パイプの両端を潰しましたが、まだ隙間があるので溶接して塞ぎます。

両端を溶接で塞ぎグラインダーを使ってならし終わりました。
 
これで、柄が完成しました。

シャベルと柄を溶接する

シャベルと完成した柄を仮組して、溶接する所を決めます
 

それでは、溶接していきます。 ジー、ジー。溶接中。(*´з`)
 

はい、下手くそー(笑)

このままだと、ボコボコしているのでグラインダーでならします。
 
まだボコボコしてるが、気にしない。(´_ゝ`)

錆止め

溶接した場所や、柄に錆止めをしていきます。
パーツクリーナーで脱脂してから、ホルツのサビチェンジャーを塗ります。 (・∀・)ノヌリヌリ~。

~後日。
 
錆止め完了!

塗装

保護と畑で見つけやすくする為、塗装していきます。
小屋に中身の少ないスプレーがあったのでそれを使いました。

シャベル復活!

こんな感になりました。
 

・・・なんか、地味だし畑に落としても見つけられなさそう。(笑)
とりあえず、錆びた金属からまた使えるシャベルに復活できました。
塗装の強度が気になりますが、当分は大丈夫だと思います。(=゚ω゚)ノ

補足

試しに土にぶっ刺してみました。
廃材のシャベル(移植ごて)を再生してみた。

タイトルとURLをコピーしました