空き瓶(ウィルキンソンジンジャエール)で風鈴を作ってみた!

自作してみた

前置き

毎日、毎日、熱い!(´・ω・`)
まぁ夏だから仕方ないんですけどね~。
何か涼しくなるアイテムを作れないかね? ん~、涼しく・・・風鈴?
これだ!っという事で、2020年の夏も佳境(かきょう)に入りましたが空き瓶で風鈴を作りたいと思います。

空き瓶を用意する

私が用意した空き瓶は、こちら!
ウィルキンソンジンジャエールの瓶です。

これを半分に割って風鈴にしたいと思います!

瓶を半分に割る

※作業は自己責任でお願いします。また、ケガには気を付けましょう!

いろんな割り方があると思いますが、私はビンの外周に傷をつけて炙って割る方法を使いました。
ビンの形が四角いものや複雑な形状のものは、このやり方で割るのは難しいと思います。
それと、ビンの厚みがあるものも割りにくいです。(ウィルキンソンジンジャエールも厚いです)
個人的に割りやすいのは、円柱状のもので厚さがあまり無いものです。(ワイン瓶、ビール瓶、一升瓶など)
※失敗しやすいのでコツが必要かも。私も何回か失敗してます。
詳しいやり方などは、他の方の記事で分かりやすく説明されています。
いろいろ割り方を試してみてみて、自分のやりやすい割り方を見つけてみては?

失敗したくない方は、ガラス用ノコギリがあるのでそっちの方が成功するかもしれません。

ビンの外周にガラスカッターで傷を付けたら、ロウソクの炎で傷部分を加熱します。

ロウソクの炎をビンに直接当たらないように注意して、回しながら熱を均等に加えていきます。
大体炎から1センチぐらい離しながら回しました。(勘でやってます)

ビンに熱が加わったら氷に当て、回しながら冷やします。(この辺も勘で)
するとガラスの性質で、急激な温度変化に耐えられずにヒビが入ります。

外周全体にヒビが入るまで加熱と冷却を繰り返します。(見えにくいですが傷に沿ってヒビが入ってます)

すると、こんな感じで割ることが出来ます。ちょっと断面に凹凸が出来てしまったが割れて良かった。
ビンが厚いと割るのが大変ですな!(15分ぐらい格闘しました)

割った断面を研ぐ

割った所は鋭く危ないので、ヤスリなどで面取りします。(私は使ってない砥石で研ぎました)
勢いよく研ぐと角が欠けたりするので、優しくやった方がいいです。

内側は丸棒ヤスリなどがあるといいと思います。(100均の棒ヤスリを使ってます)

割った断面の凹凸が大きかったので、上手く平らには出来ませんでした。(´Д`)
まぁ、コップにするわけではないのでこれでいいかな。真夏の外で15分も研ぐのはつらい!

風鈴になるように加工

紐は麻紐(100均)を使い、音を鳴らす部分はボルトのワッシャーを使いました。

風を受ける所はいい材料が無かったので、ペットボトルを切って適当に作りました。
ん~、今思うと100均の色付きクリアファイルでもよかったかも。
あとは、適当ロープワークで吊るせるようにします。
 

中のぶら下げる部分をグルーガンで固定しましたが、強度を試そうと思い強めに引っ張ったら取れました。
なので、ボンドで固定します。(グルーガンだけでも問題なさそうです)

完成

こんな感じになりました!
空き瓶(ウィルキンソンジンジャエール)で風鈴を作ってみた!風鈴には見えない!(;^ω^)
今回はわざと長めに作ったんですが、ただビンが吊るされてる感がありますね。
もっと上の方で割れば風鈴みたいな形になると思います。

そして、一番大事な部分の音をきいてみます。(扇風機で風を当てて確認)
ちりん、ちりん、ちりん・・・。(。-`ω-)
これはっ!Σ(゚Д゚)
ラムネ瓶を振ってる感じの音が出ます。(ラムネ瓶のビー玉がぶつかる音)懐かしいな~。
ん~でも、涼しくはならないかな!(笑)
しかし、高い音が出ないのでこれはこれでアリだと思います。
ボトルを短くすると高い音がでて、長くすると低い音がでるのかな?

まとめ

今回空き瓶で風鈴を作ってみました。
いや~、一発で割るのに成功してよかったです。
あと、実は前に他にも空き瓶で風鈴を作った事があるんですが、結構いい音が出るんですよね~。
空き瓶で風鈴を作ってみた!ちなみに、コカ・コーラにビンがお気に入りです。(他にもワイン瓶のヤツもあります)
なぜこんなにあるのかと言うと、空き瓶でコップを作ると飲み口側が余るので、それで増えました。(=゚ω゚)ノ
残り少ない夏ですが、エアコンの利いたへやで風鈴の音を聞いて癒されよう。
エアコンの吹き出し口近くに吊るすといい感じです。でも、寝る時うるさい可能性アリ。(`・ω・´)

タイトルとURLをコピーしました