DIY

アウトドア、キャンプグッズなど

スプレー缶(エアダスター)でアルコールストーブ作ってみた。part4

スプレー缶でアルコールストーブを作ってきましたが、作るのが結構大変。なので、形は少し変わってしまうが簡単な作り方があったのでそっちで作ってみます。
自作してみた

インコの止まり木を100均の木材で作りました。

家でインコを飼っているのですが(主に母親が)止まり木をボロボロにするんですよね~。ペットショップやホームセンターで止まり木を売っているんですが、高い!またボロボロにされるので、100均の木材を使って安上がりに済ませようと思います。
アウトドア、キャンプグッズなど

スプレー缶でアルコールストーブ作ってみた。part3

前回の出来栄えに納得いっていないので、また作ってみようと思います。どんだけ空き缶あるんだ!(笑)改良する点は、仕切りと横穴(サイドバーナー)を小さくする所です。では、作っていこう!
アウトドア、キャンプグッズなど

スプレー缶でアルコールストーブ作ってみた。part2

前回、スプレー缶でアルコールストーブを作成しましたが、中にある仕切りを作らなかったので見事に失敗しました。今回は、そのリベンジになります。(´_ゝ`)果たして上手くいくのか?
アウトドア、キャンプグッズなど

実験!スプレー缶でアルコールストーブ作ってみた。(失敗に終わる)

廃棄するスプレー缶があったので、実験がてらアルコールストーブを作ってみました。実は前に、アルミ缶やスチール缶で作ったことがあるんですがスプレー缶は初めてです。そして、失敗します。(笑)
アウトドア、キャンプグッズなど

ナイフの柄にウレタンニスを塗りました。

前回は、錆びと凹みがあったナイフの刃を研いでまあまあキレイにしました。今回は、ナイフの柄にウレタンニスを塗りたいと思います。
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!

ナイフの錆びと凹みを直す!part2

前回記事で、ナイフの錆びと凹みを取る為に砥石で研ぎまくりました。その研いだ内容を説明していなかったので、今回はその工程ともう片面を研いでいきます。
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!

がまかつ フィッシングナイフの錆びと凹みを直す!part1

前回はナイフケースをキレイ?にしたので、今回はナイフの錆びどうにかしていきます。しかし、これが地獄の始まりでした・・・。
自作してみた

廃材で中型インコの巣箱を作りました!(欠陥住宅)

中型インコを3羽飼っているんですが、前に1羽だけ適当に巣箱を作ってあげました。そしたら、放鳥中に別の1羽が巣箱に入っていたので『この子も巣箱がほしいのかな?』って思い作ってあげる事にしました。
DIY(自分でやってみた!)

廃材で自作した焚火台を改造!(素人のキャンプグッズ)

廃材で作った焚火台なんですが、欠陥発覚しまして改造したいと思います。(・ω・)ノ