アウトドア、キャンプグッズなど ペール缶と一斗缶でウッドガスストーブを製作!(灰捨て扉も付けてみた)~前編~ 廃材のペール缶と一斗缶を使いウッドガスストーブを製作したいと思います。ちなみに、今回で3つ目のストーブ製作になります。(笑) 2021.04.09 アウトドア、キャンプグッズなど
アウトドア、キャンプグッズなど 収納可能!自作ペール缶薪ストーブ製作。~後編~(ロケットストーブ構造) 横向きのペール缶薪ストーブが完成しました! 果たして、薪ストーブとして問題なく使えるのか? 2021.03.17 アウトドア、キャンプグッズなど
アウトドア、キャンプグッズなど 収納可能!自作ペール缶薪ストーブ製作。~前編~(ロケットストーブ構造) 自分用のペール缶薪ストーブが欲しい!と思ったので製作してみました。思考を変えてペール缶を横向きにして使う薪ストーブをイメージしたんですが、作るのが大変だった。(笑) 2021.03.12 アウトドア、キャンプグッズなど
アウトドア、キャンプグッズなど 廃材ペール缶ストーブの着火し難い問題を改善!(吸気口の製作) 前回製作した廃材ペール缶ストーブが着火し難い状態だったので、ペール缶下部に吸気口を付けて改善させてみました。 2021.01.30 アウトドア、キャンプグッズなど
アウトドア、キャンプグッズなど 廃材でペール缶ストーブを作ってみました!(焼却器兼用) 冬の畑で暖を取る為のペール缶ストーブを製作してみました。ストーブは持ち運びができるもので、大きい薪が入るような投入口。あと、燃焼した灰が捨てやすいメンテナンスが簡単な構造を目標にしてます。※素人製作です! 2021.01.19 アウトドア、キャンプグッズなど
アウトドア、キャンプグッズなど 簡単に作れる! のど飴缶でアルコールストーブを作ってみました。 のど飴缶とスチールウールを使いアルコールストーブを作ってみました。アルミ缶などで製作するものより簡単にアルコールストーブを作れると思います。(材料は、ほぼ100均のもを使用) 2020.12.29 アウトドア、キャンプグッズなど
アウトドア、キャンプグッズなど 金属臭対処したメスティンでインスタントラーメン作りました! 金属臭の対処をした100均のメスティンでインスタントラーメンを作りました。果たして、上手くできるのか? 2020.11.28 アウトドア、キャンプグッズなど
DIY(自分でやってみた!) メスティンの金属臭対策?賞味期限切れの粉末ミルクで煮沸してみた! 100均で購入したメスティンが、金属臭と味がしたので臭い取り(シーズニング)してみました。 2020.11.27 DIY(自分でやってみた!)アウトドア、キャンプグッズなど
アウトドア、キャンプグッズなど 100均のメスティンを使う前に面取り加工しました。(ヤスリ掛け) 前から欲しいと思っていた100均のメスティンが、やっと手に入れる事ができました。しかし、本体のふちが鋭く危険だったので紙ヤスリで面取り加工をします。 2020.11.25 アウトドア、キャンプグッズなど
アウトドア、キャンプグッズなど アルコールストーブ研究!スチールウールとステンレスたわしを比較。 アルコールストーブで、スチールウールとステンレスたわしの燃焼比較してみました。 2020.10.25 アウトドア、キャンプグッズなど