100円で買ったハママーチの葉っぱからお茶(ハーブティー)を作ってみる。結果は失敗!

植物関係

前置き

今年の7月に『野菜の苗や花を見に行ってみようかなぁ』という軽いノリで、久しぶりに園芸店に行きました。

やはり、いつも行っているホームセンターに比べると花の種類が多くて楽しい。変な形のサボテンとか面白いな~と思いながらも、枯らす可能性があるので見るだけにしておきました。(笑)

それで、帰り際にセール品コーナーを発見! 棚を見てみると、ポット売りの花やハーブがありました。せっかく来たので2種類のハーブ購入し育ててみる事に・・・。(`・ω・´)どうせ破棄されるなら私が育てよう!

という事で、7月に買ったハーブの生育結果と剪定した時に出た捨てる捨てる部分をお茶(ハーブティー)にしてみた記事になります。(・ω・)ノ内容は期待しないでね!

関連記事
100均のナメクジ駆除剤と紙コップでナメクジトラップを製作!(使用する際は注意が必要)

開花後のラベンダーを消毒用アルコールに漬けてアロマスプレーにしてみた!

園芸店でセール品のハーブを購入!

7月上旬。久々に行った園芸店から、セール品のハーブを購入して来ました。(春に仕入れたが売れなかったもの?)ハーブの種類は沢山ありましたが、個人的に気になった『ハママーチ(リュウキュウヨモギ)』と『レモンバーム』を購入!(=゚ω゚)ノ衝動買い

この2種類を選んだ理由は、『ハママーチ』は沖縄でお茶として飲まれているようなので作れたら面白そう。『レモンバーム』は名前の通りレモン香りがするからです。(*´ω`*)なんという安直な選択

しかし、安く購入出来たのはいいのですが苗が弱っている感じがする。ん~葉っぱに元気がない? なので、植え替えをして様子を見てみます。写真の右側が『レモンバーム』で左側が『ハママーチ』。

昔100均で購入した素焼きの鉢と、ホームセンターで購入した培養土を使い各ハーブを植え替え。両方とも土が入っていたポットの底まで根が伸びてギチギチになってました。(笑)

あとは、元気が出るように活力剤の入った水をたっぷりかけて様子を見守る。(=゚ω゚)ノがんばれー

数日後、両方とも元気になったようで安心しました。あとは、大きく成長してくれることを願います!

植え替えから2ヶ月後・・・(〇〇が枯れる)

9月上旬。各ハーブを植え替えしてから約2ヶ月が経過しました。まずは、『ハママーチ』の状態から説明すると連日の大雨が影響して、ハママーチの茎が曲がって地面に付いてます。(笑)

大雨が降る前は、茎が真っすぐ伸びてたんですけど滝のような雨にやられて曲がってしまったみたい。まぁ、茎が曲がっただけで元気に葉っぱを付けてるので大丈夫なはず!

一方、『レモンバーム』は、連日の大雨とやナメクジの影響で枯れてしまいました。(大雨で根腐れした所にナメクジで止めを刺された感じ)もう少し早く気づいていれば、何とかなったかも・・・。( ;∀;)ごめんよ~

ハママーチを剪定する

茎が曲がったままだと見た目が悪いし、葉っぱを踏む可能性もあるので剪定したいと思います。根本を見ると新しい葉っぱが出てきているので、ざっくり下の方から切っちゃおう!

茎の節(ポツポツある点)から新しい葉っぱが出てくると思うので、根本から数個残してカットしました。それで、剪定したハママーチを捨てるのがもったいない。という事で、挿し芽をしてみます!

茎の先端にある若葉をカットして、活力剤を入れた水に浸ける。茎を出すために落とした葉っぱもお茶(ハーブティー)にして有効活用。

こんな感じで、茎が曲がって地面に付いていた葉っぱはキレイさっぱり無くなり、切り落とした方も挿し芽と葉っぱ(ハーブティー用)に分けました。意外と葉っぱの量があってビックリ!(*´ω`*)お茶が楽しみ

ハママーチ挿し芽をする

※作業は自己責任でお願いします。また、園芸素人なので参考にする際は注意して下さい。

では、活力剤入りの水に浸けていたハママーチの若葉を土に挿していきます。海岸沿いの砂地に自生しているとの事なので、培養土に川砂を混ぜてみました。(培養土2:川砂1)

あとは放置して様子を見てみます。上手く行くか分かりませんが、ヨモギの1種らしいので生命力は強いのではなかろうか?( ̄▽ ̄)普通のヨモギならそこら辺に大量に生えてるし!雑草として・・・

葉っぱを乾燥させる

葉っぱを乾燥させてお茶にしていきますが、汚れている可能性があるので水洗い!(/・ω・)/そぉい~

水気を切ったあと、これまた昔100均で購入した多用途ネットに投入。雨の当たらない所に吊り下げておきます。しかし、これが失敗になるとは・・・。

数日後、乾燥具合を確認しに行くと、多用途ネットの下に葉っぱがボロボロ落ちている!Σ(゚Д゚)ふぁー

どうやら、ネットの網目から葉っぱが落ちるみたい。ハママーチの葉っぱは細く尖っているので、風などでネットが揺れると網目からどんどんと落ちていくようです。(笑)

なので、菓子箱に入れて室内で乾燥させる方法に変更しました。この状態で、2週間ほど乾燥させたのが下の写真になります。緑の部分が残ってますが、不安だったカビは生えなかったのでヨシとします!

乾燥した葉っぱをお茶にしてみたが・・・

待ちきれなかったので、緑の部分が残っている状態ですがお茶にしてみました。購入してから約3ヶ月、待ちに待ったハーブティー。(≧▽≦)楽しみー

お湯を入れてから5分以上経過したが、色が出ない・・・あれぇ~? もしかして色が出ないもんなのかな。あと、独特な香りがする。(´_ゝ`)ん~お茶っぽい香りはするけどぉ

さっそく、試飲・・・。ん~・・・お湯のどこかに何かを感じる。まぁ、ほとんどお湯ですね!(笑)

さらに時間を置いてから飲んでみましたが、なんかゼンマイを食べた時の風味がするような・・・。家族も気になっていたので飲ませてみたのですが、あまりいい返事ではなかったです。(´・ω・)なんでだろう?

もしかしたら、乾燥させずに生の葉っぱをお湯に浸して飲むのが正解なのかなぁ。それとも、乾燥の仕方が悪かったのか。( ゚Д゚)わからん

まだ残っている葉っぱがあるのでどうするか迷った結果、お茶パックに入れて入浴剤として使用しました。(細かい葉っぱが出てくる可能性があるので、お茶パックは二重にして使用)せっかく作ったものなので、最後まで有効活用させるぞい!( ̄▽ ̄)いい湯だな~

お茶の色が出なかった原因が分かったかも?

※考察が間違えている可能性があるので注意して下さい。

この記事を製作している時に、もう一度お茶の作り方を調べてみました。

『ハママーチ お茶の作り方』で検索した場合は詳しい情報は出てきませが、『ヨモギ茶の作り方』で検索すると、作り方の詳細まで出てくる。何か見落としている工程がないか調べると、1つだけ行ってない作業がありました。

それは、『焙煎(ばいせん)』です。乾煎り(からいり)とも呼ばれるらしく、水や油使わずプライパンで炒める作業で、これをすると味や香りが強くなるらしい。( ゚Д゚)この作業してない!

私が作ったのはただ乾燥させたものだったので、焙煎を行ったらちゃんとお茶になっていたかもしれないです。しかし、作った茶葉は全て使用してしまったのでチャレンジは来年になっちゃうなぁ。

その前に、冬越し出来るか心配です。( ̄д ̄)最近マジで寒いからヤバイ

まとめ

『レモンバーム』は残念ながら枯れてしまいましたが、ハママーチは無事育ってくれたので良かったです。やはり、ヨモギの一種との事なので生命力が強いのかな。(・ω・)ノ虫の被害が少ないのもあるかも!

それと、剪定して捨てる部分の葉っぱを使いお茶を作ってみましたが、失敗しましたね。乾燥したらお茶になると思っていたので、焙煎という作業をすっかり忘れてました。冬越しして大きくなったらまた剪定すると思うので、その時には再チャレンジしたいと思います。忘れなければ!(笑)

また、乾燥させず摘み取った葉っぱをお湯に入れてお茶にしてもいいようなので、それも試したいかなー。

それにしても、近年災害級の大雨が降るので大変ですよねぇ。庭に置いていたプランターの芝桜も、根腐れで何個か枯れてしまい被害を受けました。(涙)それと、記事にもしたナメクジの大量発生!まぁ、結局は自分の管理が悪いんですけど。( ̄▽ ̄)面倒になって放置栽培になってる

ちなみに、挿し芽したものはちゃんと根付いたようで今の所枯れずにいます。( ゚Д゚)ガンバレー

タイトルとURLをコピーしました