プランターで育てた『そば』を収穫&脱穀しました!(素人の家庭菜園)

植物関係

前置き

前回、蕎麦屋さんからもたったそばの種をプランターに撒き発芽させ間引きまで行いました。(間引いたそば菜は美味しく頂きました)今回は、そばが成長したのでそばの実を収穫したいと思います。

※記事の時期と、現在の時期が合ってません。これからも、そのような記事が上がると思いますがご了承下さい。同じ時期に記事を上げればいいんですが、忘れてたりするのでズレます。(笑)

前回記事
蕎麦屋さんから貰ったそばの種をプランターに植えてみた!(素人の家庭菜園 )

そばの成長

そば菜を間引きしてから約10日後(6月下旬)、そばの花が咲き始めました!

7月上旬、成長して大きくなり花の数も増えました。Σ(゚Д゚)意外とデカイ!
(*´ω`*)白く小さい花がたくさん咲いて綺麗!
そばの花(プランター栽培)

7月中旬、そばの実が出来ているのを発見!
そばの実が出来始める(プランター栽培)

7月下旬、そばの実が増えてきました。収穫目安を調べると、そばの実が褐色してきたら収穫するみたいです。どうやら全ての実が熟するのを待っていると、先に出来ていた実が落ちてしまうので収穫のタイミングが重要らしい。(収穫目安は記事によって違ったので自分で調べてみて下さい)

そばを収穫

私の場合はそばの実が、褐色したものがある程度出来たので収穫する事にしました!(・ω・)ノ

では、そばの根本付近からハサミでカットして収穫します。(8月上旬)

収穫完了!(=゚ω゚)ノ  あとは、雨の当たらない場所で乾燥させていきます。
そば収穫(プランター栽培)

5月末に種から植えて8月上旬に収穫したので、約2ヶ月で終わりました。ネットで調べると、種植えから収穫まで75日となっていたので早く収穫したのかも。(笑)

そばの実を脱穀する

収穫してから1ヶ月が経ちました。ばっちり乾燥したので、そばの実を脱穀していきたいと思います!
そばを1ヶ月乾燥(プランター栽培)

乾燥してるので叩くだけで簡単に実が取れます。(/・ω・)/オラオラ!

そば実の脱穀が終わりました。しかし、そばの実以外も混ざっている。(´Д`)
そばの脱穀(プランター栽培)

そばの実以外を取り除く

『そばの実だけを選別する方法はないのか?』と調べてみると、唐箕(とうみ)という道具を使ってゴミを取り除くみたいです。もちろん、持ってない!(笑)

↓唐箕はこんな道具。多分、田舎の方なら見た事あると思います。

それで、どうしようかと考えた結果『扇風機で代用できるんじゃね?』という事で、扇風機を用意。さっそく使ってみると、いい感じ!(・ω・)ノ しかし、調子こいて風量を上げたら全部飛ばされたので設定に注意。(笑)

風量やそばの実を回収するバケツの位置を微調整して、ある程度キレイになるまで数十回繰り返しました。
そばの実とゴミを分別 唐箕の代わりに扇風機使用(プランター栽培)

結果、こんな感じでキレイに分別できました!(。-`ω-)bありがとう扇風機

しかし、収穫できた量が少なかったので来年また植えてみようかなぁ。(そばの実の量が貰って来た量の3倍ぐらいにはなったかな)なので、そばの実はジップロックに入れて冷蔵庫で保存しました。でも、間違えて冷凍庫に1日入れたから発芽しないかも・・・。( ̄▽ ̄)ハハハ

まとめ

蕎麦屋さんから貰ったそばの種をプランターに植えて育ててみたら、そばの実の収穫できました!

私の場合面倒くさがりなので、プランターに植えてから水やり(たまに液体肥料)しかしてません。それでも収穫できたので、素人の家庭菜園には向いてるかも!(調べてみると栽培の難易度は低いみたい)

成長が早く収穫まで時間が掛からないし、プランターでも栽培できるので畑が無くても作れる。でも問題は、収穫したそばの実は玄そば(殻がついたまま)なので殻剥きが面倒。殻剥きの機械があれば抜き実にできるが、持ってるわけないので石臼やミキサーを使って挽くしかない。(ネットで調べるといろんな方法が出できます)

あと、そば(麺)を作るのも難しいようなので、そばの実の使い道を考えてから植えた方がいいと思います。簡単なのは、そば茶とか? (´・ω・`)殻が簡単に剥ければなぁ~

タイトルとURLをコピーしました