前置き
小屋を整理していたら、火花が飛ばない新富士バーナーのガストーチを見つけました。
どうやら捨てずに置いていたみたい。(´・ω・`)
新しいものを買ったので必要ないんですが、暇なので分解してみたい思います。
分解してみる!
※作業は自己責任でお願いします。また、火には十分気を付けましょう!
見た感じネジが2ヶ所しかないみたい。
とりあえず、ノズル側の大きいネジを外してみます。
(トーチの型番はRZ-820で、RZ-850とRZ-860のガス缶に対応しているみたいです)
ノズルを外すと点火部分がありました。 ( ゚Д゚)こんな構造してるんだ!
ちょっと、圧電素子チェック! (。-`ω-)bみんなは、マネしちゃだめだぜ。
パチン!・・・痛い。圧電素子はまだ生きているみたい。
なんか、圧電素子と針金の先端をヤスリで磨けば直りそう! ( ̄▽ ̄)ニヤリ
とりあえず、こんなかんじで分解出来ました。
ちなみに、ガス調整側のネジを外すとこんな感じに分解できます。
どうやらガス調節のゴムパッキンを交換できるみたいです。
点火部をヤスリで磨く
先端の銅線だけ磨きました。
こちらも同じように先端の方だけ磨きます。
ちょっとはキレイになったかな?(^_^)/
着火テスト
まず火花が出るのかチェックします。着火スイッチON!
火花が飛ぶようになりました。(=゚ω゚)ノ
では、ガス缶にセット!
では、着火スイッチON!
(。-`ω-)b 復活!
結果
一応使えるようになりました。
長く使っていると、点火部が汚れて火花が飛ばなくなるみたいです。
なので、もしかしたらヤスリで磨いてあげると復活するかもしれません。
でも、たまに火花が飛ばない時がある。(圧電素子が弱っているのかも)
蛇足
新しい方のトーチと比較してみました。
刻印が違うだけで、作りはほとんど同じっぽいです。
あと、トーチを分解した時、着火レバーに製造年月日みたいのがありました。
2009/09/05なので、約11年前のモデルなヤツなのか?Σ(・ω・ノ)ノ