自作してみた

自作してみた

ローラー(キャスター)があったので台車を作ってみた。

新品のキャスターを見つけました。何かに使えないかなーと考え、重い道具や機械を運べるように台車を作ろうと思いました。早速、作業に取り掛かります!
自作してみた

インコの止まり木を100均の木材で作りました。

家でインコを飼っているのですが(主に母親が)止まり木をボロボロにするんですよね~。ペットショップやホームセンターで止まり木を売っているんですが、高い!またボロボロにされるので、100均の木材を使って安上がりに済ませようと思います。
自作してみた

エヴァンゲリオンマンチョコ食べました。(ビックリマンチョコ)

コンビニに行ってエヴァンゲリオンマンチョコが売っていたので買ったのですが、食べるのを忘れていました。(戸棚を見たら奥から出てきた)さっそく食べて行こう!
自作してみた

廃材で中型インコの巣箱を作りました!(欠陥住宅)

中型インコを3羽飼っているんですが、前に1羽だけ適当に巣箱を作ってあげました。そしたら、放鳥中に別の1羽が巣箱に入っていたので『この子も巣箱がほしいのかな?』って思い作ってあげる事にしました。
自作してみた

廃材のシャベル(移植ごて)を再生してみた。

前の記事で錆び取りをして、錆び転換剤を塗った鉄くずの中にあったシャベル(移植ごて)が使えそうなので、DIYで修繕していきたいと思います。
自作してみた

Holts ホルツサビチェンジャー(錆び転換剤)を使ってみた。

先日のクエン酸で錆び取りをした金属があるのですが、そのままだとまた錆びが出るので錆止めをしてみたいと思います。
自作してみた

クエン酸で錆び取りできるのか実験! 結果、酸性洗剤と比べるとコスパ悪い。

レストア動画の中で、錆び取りをしているのを見てやってみたくなりました。錆び取りでよく使われるのが、酸性の液体で科学反応させる方法。という事は、クエン酸でも錆び取りが出来るはず!実際にどこまで錆び取り出来るか、試してみました。
DIY(自分でやってみた!)

溶接台を作った。(中途半端)

前置き溶接機を購入し初期準備も終わったので、あとは実際に溶接をするだけ。何を作るか悩みましたが、『溶接するには溶接台があると楽だな』と思い作ることに決定!しかし、材料がL字のアングルしかないので作れる所まで作ってみます。材料切り出しL字アン...
自作してみた

杖をつくりました。

前置きこの間天気が良かったので、近くの山にある神社に行きました。拝殿(お賽銭を入れてお祈りする所)まで階段が100段ほどあり、運動をしていない私は半分ぐらいでこわい(疲れたしまった)・・・でも、紅葉がキレイで楽しかったです。これは田舎あるあ...
自作してみた

空きビンでコップを作ってみた!

カッコいいお酒のビンを捨てるのもったないなーそんなあなたにおすすめ、そのビンをコップにしてみない?ということで、早速やってみよう!※ガラスカッターや、火を使うのでケガに注意しましょう。今回は、こちらのビンをつかいます。それと、こちらの道具を...