ゲームギアの修理に挑戦したが失敗しました!(原因はコンデンサの液漏れ)

ゲーム関連(ゲームソフト、ゲーム機の清掃修理など)

前置き

リサイクルショップのゲーム置き場に、ゲームギアが置いてあったので衝動買いしちゃいました。前から興味があって欲しかったんですよねぇ~。( ̄▽ ̄)コレクションにしたい!

しか~し、起動できないし修理にも挑戦したが失敗に終わりました。(笑) その過程を記事にしたので、これからゲームギアを購入または修理する方の参考になればいいかなぁ~と思います。(´;ω;`)ダメだったぜ!

※作業内容が間違えている可能性があるので、参考にする場合は注意して下さい!<(_ _)>

関連記事
ゲームボーイアドバンスが起動しない!なので修理ついでに分解清掃。

次回記事
壊れているゲームギア2台をニコイチにして修理!(電源基板の部品取り)

購入したゲームギアの状態確認

こちらが購入したゲームギアになります。お値段は、確か¥3,800円ぐらいでした。(元々は¥4,800円だったのがセールで安くなってた)オークションの相場が¥3,000円ぐらいなので、ちょっと高いかなぁ。ちなみに、ジャンク品ではないので、起動しなかったら返金が出来ます!(・ω・)ノ安心だ

本体のみだと思ったら、スラムダンクのソフトと専用のバッテリーパックが付いてました。なんか配線が出てるな~と思ったらバッテリーパックだったんですねぇ。( ̄▽ ̄)多分電池が腐れていて使えないと思うけど!

バッテリーパックは、中央にあるマイナスのネジをドライバーを使い外しました。(硬貨で開けられるようになっているので、子供の事を考えて作られたのかな?)シリアルナンバーを調べてみると、こちらのゲームギアは基板が後期モデル?になっているみたいです。

電池を入れる部分は、液漏れ跡もなくとてもキレイでした。バッテリーパックのおかげっぽい。( ゚д゚)ウム

ゲームギアの起動チェック!

※ゲームギアにファミコンのACアダプタを使うのは自己責任でお願いします。下手すると壊れる可能性あり!

電源は専用のACアダプタか単三電池6本入れる必要がありますが、残念ながら両方とも手元にない。調べてみると、ファミコンのACアダプタが使えるようなのでこれで起動チェックします。(ゲームギア専用のACアダプタはDC9Vの1.2Aで、ファミコンのACアダプタはDC10Vの850mAです)

電源、ON!(/・ω・)/ポチっとな・・・。結果、起動せず!( ̄д ̄)ジャンク品なのでは・・・
ゲームギアの修理失敗! お店で購入したが電源入らず

保証があるので返金してもらうか悩んだ結果、修理に挑戦してみる事にしました! ネット調べてみると、ゲームギアの故障は殆どがコンデンサが原因らしいので、コンデンサ交換をしてみます。(=゚ω゚)ノやってみよう!

ゲームギアを分解する

ゲームギア背面にある7ヶ所のネジを外します。ただ、カセットを入れる部分のネジはLHネジ(ラインヘッドネジ)なので注意!(・ω・)ノちなみに自作したLHドライバーで外しました。→気になる方はこちら

背面の外装に電源基板(左側)とサウンド基板(右側)にコネクタが付いているので、赤色で囲んだ部分のコネクタ3ヶ所を引き抜きます。持ち上げ過ぎるとコネクタに負荷が掛かるので注意!

これで基板にアクセスできるようになりました。コンデンサ交換する場合は、本体基板を外さなくてもこの状態で交換出来ます。電源基板とサウンド基板のコンデンサを交換する場合は、基板を外す必要があるのでそれぞれにある固定ネジ2ヶ所(計4ヶ所)を外しましょう。

本体基板を外す場合は、赤色と水色で囲んだ所のネジを外します。緑色で囲んだネジ4ヶ所は液晶を固定しているので、液晶交換の時以外は触らなくていいかも。
ゲームギアの修理失敗! 分解して基板を外す

本体基板を外すと、各ボタンの接点や液晶にアクセス出来ます。(゚∀゚)結構キレイな状態でした!

コンデンサの準備

本体基板に付いているコンデンサ12個、電源基板のコンデンサ3個、サウンド基板のコンデンサ4個、計19個のコンデンサを交換します。(前期と後期モデルで基板のコンデンサの数が違うので注意!)その前に、肝心なコンデンサを持ってないのでネットで購入しなくちゃ。(´・ω・)セットの方がお得なのかな?

~数日後、ネット通販で購入したコンデンサセットが届きました。(確か値段は¥1,200円ぐらいだだった)本当は信頼性のあるメーカーのものを使用した方がいいんですが、1つ1つ注文するのが大変だし値段も高額になるので安物のコンデンサセットにしました。(;^ω^)多分、性能は問題ないはず

ゲームギアでは本体基板と電源基板とサウンド基板があり、コンデンサの静電容量が『820㎌』『100㎌』『47㎌』『33㎌』『22㎌』『10㎌』『4.7㎌』『1㎌』の8種類のコンデンサが必要。電圧は同じものか、ちょっと高いものを使用すれば問題ないようです。(静電容量は出来るだけ合わせた方がいい)

あと、ゲームギアのコンデンサを購入する場合は、電圧と静電容量以外にもコンデンサ自体の大きさに注意した方がいいです。購入するなら、コンデンサの背が低いタイプがおすすめ。(コンデンサが大きいと外装に当たって組み立てが大変になります)

※コンデンサ交換の詳しい内容は、知識のある先駆者の記事で説明されてるので各自で調べて下さい。

本体基板のコンデンサ交換

それでは、古いコンデンサを外します。ニッパーでコンデンサの足を切って外す方法もありますが、基板に足が残るので清掃が面倒。なので、私は出来るだけ『はんだごて』を使い外しました。(/・ω・)/そぉいそぉい!
ゲームギアの修理失敗! 古いコンデンサを外す

はんだ吸い取り線を使って、残ったはんだを除去します。(フラックスも使うとはんだを吸いやすい)

写真の左側が清掃前で、右側が清掃後になります。あとは、コンデンサをはんだ付けするだけ!

約1時間30分掛け、コンデンサのはんだ付け完了。購入したコンデンサが大きく外装に当たらないよう足を曲げたり、逃がす方向を考えたりとても大変でした。(;´∀`)小さいコンデンサの方が作業が楽かも!
ゲームギアの修理失敗! 本体基板のコンデンサ交換①
ゲームギアの修理失敗! 本体基板のコンデンサ交換②

電源基板、サウンド基板のコンデンサ交換

電源基板のコンデンサを交換しようとしたら、なぜか簡単に外れました。(;´д`)これは嫌な予感が・・・

嫌な予感は見事的中!コンデンサが液漏れして、基板全体に広がってました。はんだ付けされている部分が腐食してるし、基板は臭いし最悪です。(コンデンサの液は皮膚につかないように注意)
ゲームギアの修理失敗! 電源基板のコンデンサから液漏れ

さらに、追い打ちをかけるかのようにサウンド基板の方も全てのコンデンサから液漏れしてる・・・。面倒ですが基板全体を無水エタノールで洗浄し、残ったはんだも清掃します。( ゚Д゚)漏れすぎ~
ゲームギアの修理失敗! サウンド基板のコンデンサから液漏れ

約1時間掛け、電源基板とサウンド基板のコンデンサ交換完了。コンデンサの液が掛かった所は、はんだ付けが上手く出来ず交換が大変でした。また、1番大きいコンデンサ『820㎌』と静電容量と同じものがセットに無かったので、『1000㎌』のものを使用。(´・ω・`)しょうがないよね!
ゲームギアの修理失敗! 電源基板とサウンド基板のコンデンサ交換

組み立てる(アクシデント発生)

各基板のコンデンサ交換が終わったので、組み立てていきます!( ̄▽ ̄)やっとここまで来たぞ~

基板の取り付けOK、コネクタ接続OK、最後に外装パーツをセットして・・・ん?ガチャガチャ、入らない。まさかのそのまさか!コンデンサが邪魔して上手く閉まらない。(´Д`)やっちまったぁぁぁ!

という事で、新しいコンデンサを足が長い状態ではんだ付けし、無理やり収納させました。(゚Д゚)ノオラァ!

起動チェック。しかし、残念な結果に・・・

コンデンサ交換、内部清掃(裏で作業してました)、組み立てが終わりました。ここまでの作業でかなり疲れましたが、これで直ってくれれば報われる!(´・ω・`)頼む、動いてくれ!

起動チェックの結果・・・起動しない!( ゚Д゚)なんでぇ~だぁ~

あまりのショックで写真を撮り忘れました。(笑) さっそく調べてみると、なぜか電源基板のチップ抵抗が無くなっている!Σ(゚Д゚)なぜ(電源基板の1番大きいコンデンサを交換した所の写真ではもう無くなっていた)
ゲームギアの修理失敗! 電源基板のチップ抵抗が消失(電源が入らない原因がコレ)

電源基板を乱雑に扱ってないので、考えられるのはコンデンサの液漏れによりチップ抵抗のはんだが腐食して、剥がれ落ちた? また、コンデンサに近い所のはんだが変色してるし、基板のランド(はんだ付けする所)が無くなっている!Σ(・ω・ノ)ノ!えぇ

外れたチップ抵抗がどこに行ったのか分からないし、基板のランドが無くなってはんだ付けが出来ないので素人の私は詰みですな。_(:3」∠)_もう、ダメだ~

まとめ

ゲームギアを購入する時は、当たり外れがあるので注意!(`・ω・´)特に液漏れ関係!

という事で、ゲームギアの修理失敗しました!(笑) 返金保証を使えばよかったかも・・・。しか~し、まだ諦めたわけではない。正常に動く電源基板さえあれば修理出来るはずなので、安いゲームギアをオークションやリサイクルショップで探してます。(=゚ω゚)ノうぉぉぉ

ゲームギアは発売してから約32年経過しているので、コンデンサの液漏れや電池の液漏れで基板が腐食されている可能性があります。特に電池は6本も使うので、全部から液漏れしてたらヤバイ事に・・・。なので、購入する際は電池ホルダー部分に液漏れの痕がないか確認した方がいいです。

また、電池ホルダーの隙間から基板のコンデンサが交換されていない事も確認した方がいいみたい。コンデンサ交換したが起動しなかった個体をジャンク品として売っている可能性があるらしい。Σ(゚Д゚)なにそれ怖い!

次回記事
壊れているゲームギア2台をニコイチにして修理!(電源基板の部品取り)

タイトルとURLをコピーしました