ゲーム関連(ゲームソフト、ゲーム機の清掃修理など)

ゲームボーイアドバンス(GBA)電池カバーのツメ折れ修理!(材料は100均のみ)

前回、電源の入らないゲームボーイアドバンス(GBA)を修理しましたが、電池カバーのツメが折れたままな状態です。なので今回は、電池カバーのツメを100均の材料で作りGBAを完全修理します!
車関連

車でスマホ充電する場合は充電規格など調べよう!(ナビのUSBは遅い)

車でのスマホの充電が遅いので原因を調べてみました。また、車で急速充電する場合は規格のあったものを使わないとダメなようです。
工具、機械など

100均のUVライト『ハンディタイプ』と『USB電源タイプ』を購入し使ってみた!

100均に行ったらUVレジンを硬化させるUVライトが売ってました!2種類あったので両方購入しさっそく使ってみます!(前回自作したライトとの比較あり)
ゲーム関連(ゲームソフト、ゲーム機の清掃修理など)

スーファミ用 IMAGINEER PAD LC(イマジニアパッド)を分解清掃!

ジャンクコーナーで純正とはちょっと違うスーファミのコントローラーを見つけました!何が違うのか気になったので購入して分解清掃した後、純正コントローラーと比較してみました。
アウトドア、キャンプグッズなど

いろんな素材でチャークロスを作ってみました!(やはり綿が1番かな)

火打石セットを自作して焚火をする時に火口(ほくち)として使ったチャークロスを作りました! ただ作るだけでは面白くないので、いろんな材料を炭化させてみます。
アウトドア、キャンプグッズなど

廃材で火打石セットを作り焚火をしてみました!(火打石セットを自作)

マッチやファイヤースターター(メタルマッチ)などで火おこしをした事があるが、火打石を使っての火おこしはした事ないので挑戦してみました!(火打石セットは持ってないので自作する所から始めます)
ゲーム関連(ゲームソフト、ゲーム機の清掃修理など)

レトロゲームの壊れたケースは100円で交換できる!(CDケース交換)

購入したレトロゲームのケースが壊れていたので交換しました。
自作してみた

Kalita『カリタ』ダイヤミルの土台を自作しました!(底ゴムの代わり)

前回のKalita『カリタ』ダイヤミルをレストアした時に、ミルの底に付いていたゴムを剥がしたままの状態にしてました。なので、今回はミルの底に付ける土台を自作していきたいと思います!
自作してみた

DIY素人がコンクリート作り!小屋の土間にある穴を埋めてみました。

小屋の土間に昔から穴があるんですが、車輪が落ちたりつまづいて転びそうになるので穴埋めをしたいと思います。初めてコンクリートを作ってみるが、上手く行くかな?
ゲーム関連(ゲームソフト、ゲーム機の清掃修理など)

異音が出て読み込まない初代PS3のドライブユニットを修理しました!

前回YLODのPS3修理に失敗しました。しかし、リベンジという事で初代PS3(20GB)のジャンク品を再度購入! 今回はドライブユニットの異常なので簡単に修理できるかも・・・。