工具、機械など 100均のUVライト『ハンディタイプ』と『USB電源タイプ』を購入し使ってみた! 100均に行ったらUVレジンを硬化させるUVライトが売ってました!2種類あったので両方購入しさっそく使ってみます!(前回自作したライトとの比較あり) 2021.09.20 工具、機械など雑談
アウトドア、キャンプグッズなど いろんな素材でチャークロスを作ってみました!(やはり綿が1番かな) 火打石セットを自作して焚火をする時に火口(ほくち)として使ったチャークロスを作りました! ただ作るだけでは面白くないので、いろんな材料を炭化させてみます。 2021.09.07 アウトドア、キャンプグッズなど
アウトドア、キャンプグッズなど 廃材で火打石セットを作り焚火をしてみました!(火打石セットを自作) マッチやファイヤースターター(メタルマッチ)などで火おこしをした事があるが、火打石を使っての火おこしはした事ないので挑戦してみました!(火打石セットは持ってないので自作する所から始めます) 2021.09.01 アウトドア、キャンプグッズなど
自作してみた Kalita『カリタ』ダイヤミルの土台を自作しました!(底ゴムの代わり) 前回のKalita『カリタ』ダイヤミルをレストアした時に、ミルの底に付いていたゴムを剥がしたままの状態にしてました。なので、今回はミルの底に付ける土台を自作していきたいと思います! 2021.08.21 自作してみた
自作してみた DIY素人がコンクリート作り!小屋の土間にある穴を埋めてみました。 小屋の土間に昔から穴があるんですが、車輪が落ちたりつまづいて転びそうになるので穴埋めをしたいと思います。初めてコンクリートを作ってみるが、上手く行くかな? 2021.08.13 自作してみた
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ! 中古で購入したKalita(カリタ)ダイヤミルをレストア。~完成編~ 前回は、中古で購入したKalita(カリタ)ダイヤミル分解しました。今回は、錆びの処理をしてレストアを完了させます! 2021.07.12 レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!
DIY(自分でやってみた!) 中古で購入したKalita(カリタ)ダイヤミルをレストア。~分解編~ 挽いたコーヒー豆の粒が揃うミルが欲しかったので、中古品の【Kalita(カリタ)ダイヤミル】を購入しました。なので、分解清掃をして使えるようにしたいと思います。 2021.07.06 DIY(自分でやってみた!)工具、機械など
DIY(自分でやってみた!) サイクロン集塵装置を組み立ててみました!(ホースアダプタは自作) 木や鉄の切り屑を掃除しやすいように、サイクロン集塵装置を購入してみました! 2021.07.02 DIY(自分でやってみた!)工具、機械など
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ! ノータッチハンドソープのボトルを改造しました!(液剤の詰め替え) ノータッチハンドソープの替えボトルがお店に売ってなかったので、詰め替えができるように改造してみました。 2021.06.12 レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!
DIY(自分でやってみた!) 錆びと汚れのついた刺身包丁を研いでキレイにしました!(素人作業) 久しぶりに刺身包丁【関孫六】を使おうとしたら、錆びと汚れがついていました! なので、砥石でキレイにしたいと思います。 2021.06.04 DIY(自分でやってみた!)