刃が欠けたステンレス包丁を収穫用包丁に改造してみた!(包丁の形状を変える)

レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!

前置き

外にある流し台に刃が欠けた包丁がありました。祖母に聞いてみると、農具入れの底に落ちてたらしい。『使えないから捨てる!』と言っていたので、貰う事にしました。(=゚ω゚)ノ改造すれば使えるかも!

という事で、刃の欠けた包丁を野菜収穫用の包丁にしたいと思います。(≧▽≦)ヒャッハー

関連記事
100均のヤスリで日本刀っぽいナイフを自作!(自作ナイフのリベンジ)

刃の欠けた包丁

こちらが、農具入れの底で発見された包丁です。よく見ると刃の欠けた部分が錆びているし、変な欠け方している。材質はステンレスっぽいので、錆び難いはずなんですけど?( ̄▽ ̄)農薬で腐食したのかな

包丁を加工する(切断して形を変える)

※作業は自己責任でお願いします。また、怪我には十分注意しましょう!

では、形状を変えて収穫用の包丁として生まれ変わってもらおう!(/・ω・)/トランスホーム

という事で、切断する部分を黒マジックでけがきしました。あとで気が付きますが、収穫用の包丁は刃先がカーブしている形でした・・・。(薙刀みたいな感じ?)この形だと鰻包丁になるみたい!( ̄д ̄)あれぇ~

前回修理した東芝ディスクグラインダーを使い包丁を切断していきます。(゚Д゚)ノ保護メガネ着用!

直線に切断するのが難しかったですが、なんとかけがき通りに切断が終わりました。(直線に切断しないと刃を付ける時、砥ぐのが大変になる)

砥いで刃を付ける

刃を砥ぐ前に金ヤスリでバリを落としておきます。ディスクグラインダーや高速切断機など、砥石で切断したものはバリが出来やすいので怪我しないように注意!(´_ゝ`)知らない間に出血してる時があるんだよねぇ

では、加工した包丁の両面を砥いでいきます。ステンレスは中々削れないので、本当は良くないですが最初だけ砥石直し(ダイヤモンドヤスリ)で削りました。(/・ω・)/ゴリゴリ

ある程度刃の形が出来たら、中砥石(#1000)を使い砥いでいきます。(=゚ω゚)ノシュッシュ

中砥石が終わったら、最後に仕上げの砥石(#4000)で砥ぐ。(´Д`)ハァハァ

収穫用の包丁が完成!

収穫用の包丁が完成しました。製作時間は、約1時間です。(砥いだ時間は45分)

表と裏で砥ぎ角度が違いますが、直すのが大変なので妥協!(;^ω^)気づいた時には遅かった

刃が無い状態から砥いだので切れるか心配でしたが、切れ味は申し分なし!

先端の方もスパッと切れます。なので、キャベツや白菜の収穫はこの先端部分を芯に突き刺すと収穫しやすいのでは?収穫用の包丁を使った事ないから分からないですが・・・。(笑)

収穫用包丁の試し切り?

さっそく使ってみるか!と畑に行きましたが、今の時期は収穫できるものが無い・・・。(5月に製作)なので、実際に使う事ができませんでした。( ̄▽ ̄)ワハハ

何かないか探してみるとネギがあったので、根本を切るのに使ってみました。まぁ、普通に切れます。(笑)

まとめ

収穫で使う事が出来ませんでしたが、捨てるはずだった包丁をまた使用できる状態に出来ました!

これまで刃こぼれした包丁を何度か修理してきましたが、今回のような盛大に刃が欠けているものは初めて見ました。ステンレス製の包丁だったので、和包丁より修理が楽だったのかもしれません。ステンレス包丁は一枚もの(材料に繋目がない)ですが、和包丁の場合は鋼と地金の二層構造なので、考えて切断しないとダメかも?

あと、包丁の修理時間や作業内容を考えると・・・新しい包丁を買った方が早い!(笑) 100均でも包丁は売っているし、正確に作られた収穫用包丁の方が安全(怪我し難い)と思います。

でも、自作ナイフとか作るには捨ててしまう包丁は良い材料になるかもしれないと思いました。厚みが無いので木材を割るようなナイフは無理ですが、料理とかに使うものなら作れるかも。(;^ω^)大変だろうけど

タイトルとURLをコピーしました