レトロ

ゲーム関連(ゲームソフト、ゲーム機の清掃修理など)

ゲームギアの修理に挑戦したが失敗しました!(原因はコンデンサの液漏れ)

ゲームギアが売っていたので衝動買いをしました。しかし、電源が入らなかったので修理に挑戦!結果、コンデンサの液漏れで基板が腐食してる状態。素人には修理が出来ませんでした。
ゲーム関連(ゲームソフト、ゲーム機の清掃修理など)

汚れが付いたゲームキューブのメモリカードを分解清掃してみた!

リサイクルショップからNintendoゲームキューブのメモリカードを購入しました。でも、よく見たら汚れが付いていたので、いつも通り分解洗浄をしてみました!
アウトドア、キャンプグッズなど

和斧(まさかり)の柄が抜けるので、新しい柄を一から自作して交換しました!

前に購入した和斧(まさかり)の柄が抜けるので、新しい柄を桜の木から自作してみました!
ゲーム関連(ゲームソフト、ゲーム機の清掃修理など)

初代DSが起動できない?原因は液晶のケーブルかもしれない!(DS修理後編)

前回、ジャンク品で購入した初代DSを分解清掃したら起動しなくなりました。それで、液晶関連が怪しいと分かり再分解してケーブルを挿し直したら、無事直す事が出来ました。(笑)
ゲーム関連(ゲームソフト、ゲーム機の清掃修理など)

充電ができない初代DSを分解清掃したら起動が出来なくなった!(DS修理前編)

初代SDを激安で購入! しかし、状態が悪いし汚かったのでいつも通り分解清掃したら起動不可になっちゃいました。(笑)
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!

古いノコギリのレストア!錆び取り、目立て、柄の製作をしてみました。

古いノコギリを見つけたので、表面の錆び落としと目立て、最後に柄を作ってレストアしてみました。途中でハプニングもありましたが、素人的には上手く出来たと思います!
DIY(自分でやってみた!)

ジャンク品のポケコン『CASIO AI-1000』を修理!(コンデンサ交換)

ジャンク品のポケコンが安く売ってきたので購入して来ました! しかし、電池交換をしたが起動しなかったので、コンデンサを交換を試してみます。果たして起動してくれるのか?
ゲーム関連(ゲームソフト、ゲーム機の清掃修理など)

スーファミ用 IMAGINEER PAD LC(イマジニアパッド)を分解清掃!

ジャンクコーナーで純正とはちょっと違うスーファミのコントローラーを見つけました!何が違うのか気になったので購入して分解清掃した後、純正コントローラーと比較してみました。
ゲーム関連(ゲームソフト、ゲーム機の清掃修理など)

レトロゲームの壊れたケースは100円で交換できる!(CDケース交換)

購入したレトロゲームのケースが壊れていたので交換しました。
自作してみた

Kalita『カリタ』ダイヤミルの土台を自作しました!(底ゴムの代わり)

前回のKalita『カリタ』ダイヤミルをレストアした時に、ミルの底に付いていたゴムを剥がしたままの状態にしてました。なので、今回はミルの底に付ける土台を自作していきたいと思います!