レストア(修理や修繕など)失敗もアリ! KOSOKU ディスクグラインダーの修理完了!(電源コード交換とグリスアップ) 前置き前回、小屋から発掘された『KOSOKU ディスクグラインダー HSF350』を分解しました。結果、電源コードの交換と一部壊れた場所の修理で動かせるかもしれない!( ̄▽ ̄)多分ねという事で、各パーツの清掃も行いながら修理して行きたいと思... 2023.05.25 レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ! レトロ工具 KOSOKU ディスクグラインダー HSF350 を分解してみる! 小屋から古いディスクグラインダーが出てきました。しかし、見た目で壊れているのが分かる状態。直るか分かりませんが、とりあえず分解してみます!(笑) 2023.05.15 レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ! 作業台から落として刃先が欠けた鑿を修理しました!(素人が砥いで直す) 鑿を使って木材を加工していたら、作業台からコロコロ転がって落としてしまいました。刃先が欠けてしまったので、砥いで直したいと思います!(素人作業) 2023.05.06 レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!
自作してみた 数年放置した虫食いの竹から竹箒を作ってみた!(竹竿から箒を自作) 前回、前々回とコキアの箒を製作してきました。今回は、小屋に放置していた竹竿から竹箒を作ってみます。この頃、箒作り過ぎ!(笑) 2023.04.28 自作してみた
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ! スマートウォッチのボタン電池交換!『SR43W』と『SR43』は同じ? 親父が使用しているスマートウォッチの電池が切れたので、ボタン電池を交換しました。しかし、似たような名前のボタン電池がある!これは違いがあるの? 2023.04.11 レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!
自作してみた コキア(ほうき草)と麻ひもだけで、箒を作りました!(環境にやさしい箒) 前回、初めての自作箒を作りました。今回は柄の材料を使わず、コキアと麻ひもだけで箒を作りたいと思います! 2023.03.27 自作してみた
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ! エアコンの室外機をクーラーキャッチャー【架台】に載せる!(室外機の凍結対策) 去年の冬に室外機の高さが低かった事が原因で、室外機が凍り付いてエアコン(暖房)が使えなくなりました。なので、クーラーキャッチャー【架台】に載せて凍結対策をします! 2023.03.21 レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ! 電池から液漏れしたテレビのリモコンを分解清掃!(漏れた電解液には注意) 祖母が自室で使用しているテレビのリモコンが、電池からの液漏れで反応しない。(電池の過放電)なので、リモコンを分解清掃してみました! 2023.03.11 レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ! ボロボロのコロナ製 灯油こんろ【サロンヒーター】修理完了!(錆び止めとタンク塗装) 前回、ボロボロのコロナ製 灯油こんろ【サロンヒーター】を分解しました。今回は各バーツを清掃して、錆び止めとタンク塗装を行い修理完了させたいと思います。 2023.03.03 レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!
レストア(修理や修繕など)失敗もアリ! スピーカーに異常がある幼児のおもちゃを修理!(100均のイヤホンから部品取り) 甥っ子が1~2歳の時に遊んでいたおもちゃの音がおかしくなりました。分解してみるとスピーカーが原因だったので、100均イヤホンのスピーカーから部品取りをして直します! 2023.02.08 レストア(修理や修繕など)失敗もアリ!