前置き
最近、小屋をキレイにしようと思って掃除や片付けをしていると、柱が汚い事に気づきました。この柱は、雨風が当たるし近くに水道があるので、他の柱より劣化してる状態です。『これはまずい!』という事で、今回は柱に防腐剤を塗りたい思います!(・ω・)ノ
関連記事
DIY素人がコンクリートを作り!小屋の土間にある穴を埋めてみました。
柱の状態
今まで柱の状態など気にしてませんでしたが、改めて見ると汚い! それと、どうやら柱には防腐剤など何も塗られてないようです。(白くなってる所は、ホースやブラシを掛けていた部分)
クレオトップ(防腐剤)購入
初めて木材防腐剤を購入するので、ネットで色々調べました。すると、防腐剤は造膜タイプ(木の表面に膜を作るタイプ)と浸透タイプ(木材に染み込むタイプ)があり、塗料は水性と油性があるようです。
※防腐剤の選び方や使い方は各自で調べて下さい。
私の場合は、木材に浸透するタイプでコスパがいい塗料を選ぶ事にしました。それで、該当する商品を探すと『クレオトップ(ブラウン)』という油性の防腐剤を発見。
という事で、早速ホームセンターに行って購入! あと、ハケとかマスキングテープなど無い方は購入しておきましょう!(・ω・)ノハケは100均のヤツ
地域によると思いますが、ネット通販よりホームセンターの方が安かったです。ネットだと送料で高くなるのかな?(ちなみに¥5,500円ぐらいで購入しました)
柱をワイヤーブラシで磨く
防腐剤が染み込むように、表面の汚れをワイヤーブラシで落としていきます。サンドペーパーで磨くのが面倒だったので、ワイヤーブラシを使いました。(メーカーの説明では、最終#240番のサンドペーパーで仕上げるようです)
ボロボロのワイヤーブラシしかないので、これで磨いていきます。(;^ω^)まだ使える!
磨いた部分(上側)と磨いてない部分(下側)を比較してみると、磨いた方が表面の汚れが落ちてキレイになってます。それと、柱をブラシで擦ると木のカスがメッチャ出てくるのでマスクを着用した方がいい!
柱のすべての面を磨き終わりました。(゚∀゚)いい感じに汚れが落ちた!
クレオトップを塗布
※作業は自己責任でお願いします。また、手袋など皮膚に直接塗料が触れないように保護しましょう!
缶をよく振って中身をプラスチックのコップに注ぎました。しかし、思っていたよりも塗料に粘度が無く一斗缶から取り出すのが難しかったので、灯油ポンプなどを使った方がいいです。(ペンキを出す時の様に、一斗缶にテープをVの字に貼ったが上手く注ぐ事ができませんでした)
ちなみに、塗料は灯油のような臭いがしますが個人的にあまり気にならなかったです。(キャンプ場のロッジやウッドデッキなどで嗅いだ事がある臭い)
塗料を入れる容器が無かったのでコップをつかいましたが溶けたりなどしませんでした。
成分を確認してみると、防腐剤や防虫剤の他にも石油系樹脂が入っているようです。(二度塗りは、3時間以上乾燥させる)
では、塗っていきます!(/・ω・)/ヌリヌリ~ おー、塗料が染み込んでいく!(゚∀゚)おもしろい
柱の全ての面を塗り終わりました。ペンキとは違って、塗料が染み込んでいくのでとても塗りやすかったです。また、ハケ塗りでもキレイに仕上がる。(どうやらローラー塗りは塗料が垂れやすいのでおすすめしてないみたいです)
パーツクリーナーで落とせる
他の柱にも塗っていると、塗料が跳ねて外壁についてしまった。それで、慌ててタオルで拭いたら広がって逆効果に!( ゚Д゚)ヤヴァイ
でも、パーツクリーナーを使えばある程度落とす事ができました。まぁ、小屋の外壁なので気にしない。(時間が経過した場合は落ちない可能性があるので、早めに対処した方がいいと思います)
※塗料が掛かると困る所には、マスキングをしておきましょう!(私は面倒でしてませんでした)
二度塗りして効果を実感!
次の日、仕上げの二度塗りをして完成! 汚れでムラがあった柱がブラウンに染まってカッコよくなりました。しかも、防腐と防虫の効果もあるので一石二鳥!(≧▽≦)これで当分は安心
二度塗りした日の夜に強い雨が降り始め心配になり確認しに行ってみると、柱が水を弾いてました。さっそく効果を発揮してくれてます!Σ(゚Д゚) スゲー
まとめ
初めて防腐剤を使用してみましたが、塗りやすいし防腐や防虫効果も得られるのでとても満足です!
冬シーズンが本格化する前に作業が終わってよかったです。(11月下旬に塗りました)しかし、野ざらしになる部分の柱しか塗っていないので、暇な時に他の柱も塗っていきたいと思います。
しかし、小屋の片付けが大変!(;^ω^)ホコリが凄いから鼻かむと真っ黒になるんだよなぁ~
補足 気になった事を試してみた
木材は磨いた方がいいのか?
クレオトップを塗る前に木材をワイヤーブラシで磨きましたが、何もない状態だと上手く塗料が染み込まないのか実験してみました!
クレオトップを塗ってみた所、染み込み具合はどれも同じように感じます。
次の日、塗料が乾いたようなので各塗った部分から切断してみました。ん~、どれも変わらないようなきがする・・・。( ̄▽ ̄)違いが分からん!
木材の表面が汚い場合やペンキなど塗られている場合はサンドペーパーなどで削る必要があると思いますが、新しい木材や重ね塗りする場合はそのまま塗っても良さそう。あと、一度塗りしかしてないので二度塗りすればもっと染み込んでいるのかもしれません。
ちなみに、木口面(油性マジックで文字を書いた面)に塗ると毛細管現象ですごく染み込む。(私が塗った場所は板目面)
撥水効果はあるが・・・
クレオトップを塗った面は撥水効果があるようです。試しに水を掛けてみると弾きました。(撥水効果は月日が経つと薄れてくる可能性あり)
しかし、木口面にクレオトップを塗ってない場合は内側から水が浸透してくるようです。(ペーパーと文字が書いてる部分が木口面)なので、ウッドデッキがある方は木口面にしっかり吸わせた方がいいかも!
小屋の雨漏りしている部分の柱にクレオトップを塗りましたが、雨の日に柱を触ったら湿っていました。(クレオトップを塗った面の内部から湿りが分かる)木口面に塗りたいのですが、他の柱と組まれているので塗れないんですよね~。(´・ω・`)結果、雨漏りを直した方がよさそう!